「クリスマスイブ(24日)とクリスマス(25日)、どっちの日に遊べばいいんだろう?」
そう思っているカップル実は多いんじゃないですか?
中には24日に遊ぶか25日に遊ぶかで少し揉めたカップルもいたり、結局24日・25日両方とも遊ぶことになっちゃったことがあるカップルもいるかもしれません。
実はこの前、彼女とふとそんな話題になったんですよ。
その場でずぶカップルでは無事結論が出たんです。が、同じようなことを悩んでいたり疑問に思っているカップルもきっと多いはず!
そんなわけで、僕たちの出した結論と、その結論になった経緯を書いていきますので、ぜひ参考にしていってください。
結論は”両方大事”になりました
いやまあ当然ですけど、24日も25日もカップルにとっちゃ両方大事なんですよ。わかっちゃいるんです。
なので、一番理想的なのが、”24日から1日中デートし一晩過ごして一緒に25日を迎えること”であるのは間違いない。
どっかの高級ホテルを予約し、輝くような夜景をバックにして、ワイン片手にささやくような声で「Merry Xmas」なんて言ってみたりしちゃったり。
でもまあ実際、そんなことできるのお金持ちだけですよね。残念。
一人暮らししている場合も一緒に過ごすことができますね。
小さめのクリスマスツリーをニトリで買って部屋に飾って、ささやかながらチキン、クリスマスケーキ、シャンパンを買ってきて、二人だけの時間を過ごす。そして夜の12時を回るときにささやくような声で「Merry Xmas」なんつって。
いいやん!!素敵やん!!
僕はこっちのほうが高級ホテルを予約するよりもよっぽど幸せに感じます。
問題は実家暮らしの場合
大学生や社会人で一人暮らしをしている人たちは何の問題もありません。クリスマスイブから過ごし、25日を二人一緒に迎えればいいんです。お幸せにどうぞ。
”クリスマスイブとクリスマスどっちが大事問題”で一番の問題は、お互い実家暮らしの場合や彼女が実家暮らしで厳しいお家柄の場合。
ここで冒頭の疑問です。
「クリスマスイブ(24日)とクリスマス(25日)、どっちの日に遊べばいいんだろう?」
クリスマスイブ(24日)説
どちらかと言えば、こちらのほうが多いように感じますがどうでしょうか。
僕も今まではこちらのほうが重要視していたような気が。
こっちの説を選ぶ理由としては
- できるだけ早くクリスマス気分を味わいたい
- 早くプレゼントを渡したい・渡してもらいたい
- みんなそうしているから
- クリスマス”イブ”ってなんか特別感がすごい
などですか?
クリスマス(25日)説
クリスマス本番はこっちですよね?
こっちの説を選ぶ理由としては
- クリスマス本番は25日でしょ?
- めでたいことは後にまわしたい
- プレゼント買うの忘れたから
とかですか?
わたくしの彼女の意見
彼女いわく
「イブはあくまで”前日”。クリスマス本番は25日やねんから絶対25日が大事!たとえば誕生日の前の日”ハッピーバースデーイブ”に祝う?絶対に祝う人いてない!だから25日!」
だそうです。
わたくしの意見
ほんとうにどっちでもいい。特にこだわりなし。
悩んでる暇があるなら相手に聞いて
聞きましょう。
聞きづらいのならば、まずは何でも聞ける関係になりましょう。
こんなことも聞けないようなカップルは長続きしないですよ。もっとシビアな質問をする日は割とありますからね。
どちらにも強いこだわりがあるならとことん話し合いましょう。
ただ、注意点が一つ。
聞いたときに「23日がいいかなぁ。だって早く会いたいもん!」とか「26日にしてもらえる?仕事が忙しくて」とか言われたらあなたが浮気相手である可能性が浮上してきます。
・・・頑張ってください。
まとめ
- クリスマスイブ(24日)もクリスマスも(25日)も両方大事
- 悩んでる時間がもったいない!聞け!
- 聞きづらいなら、まずはなんでも聞ける関係になれ!
です。
こんなことで彼女・彼氏と揉めるのは時間の無駄ですので、揉めそうならこう言ってあげてください
「俺は(私は)24日も25日の両方遊びたい!」
と。
すると彼女・彼氏はキュンキュンすること間違いなし。この一言ですべてが丸く収まることでしょう。
ただ、そう言ってさらに揉めたとしても一切の責任は負いかねますのでご了承ください。
コメント