電子書籍専用のタブレットとして発売中のAmazon「Kindle端末」。ネットやブログでは高く評価している人が多いですよね。
その中でも容量の多い「Kindle Paperwhite マンガモデル」を購入。それから使い倒して、だいたい良い部分悪い部分が見えてきました。
というわけで、この記事では
- 「Kindle Paperwhite マンガモデル」の購入理由
- しばらく使った感想
- 買う前に知っておきたいこと
- 画像を使ったレビュー
を中心に、使用感や使い心地などをわかりやすいように紹介していきます。
その①
一部サイトで「プライム会員ならFireタブレットとKindle端末がいつでも4000引きで買えます」と書いていますが、それ間違った情報です。
割引キャンペーンは2018年3月で終了しています。ご注意ください。
その②
管理人は別途有料の『Kindle Unlimited』に加入しているため、プライム会員特典のプライムリーディングで選択できる本とは違う場合があります。
その③
スペックは一切書いてません。スペックが気になる方はAmazon販売ページ
Kindle Paperwhite マンガモデル
32GBと容量たっぷりの「マンガモデル」。Amazon商品情報ではマンガ約700冊分の容量です。「キャンペーン情報つき」を選択。2000円ケチりました。
今のところ広告が出てても気になりませんよ。人によると思いますけど、ちょっとでも気になりそうな人は「キャンペーン情報無し」を選んでください。実際、他ブログでは「無し」を推奨している人多いですし。
ちなみにカバー・保護フィルムは購入無し。必要になれば買えばいいかな。
もう1個ちなみに、こちらは3G回線が利用できないタイプなのでWi-Fi環境が必要です。
Amazonのセール(Amazonプライムデー、サイバーマンデー、タイムセール等)で、驚くぐらい割引がされています。そのタイミングで買うのがおすすめ。
Kindle Paperwhite マンガモデルを買った理由
①『Amazonプライムデー』で激安だった
激安も激安。
現在(2018/7/22)の定価は15280円。
「Amazonプライムデー」で購入した値段は、6300円引き(41%OFF)の
8980円!
過去最安値だったようです。ほぼ衝動買い。
②通勤時間の効率化がしたい
通勤時間で実際乗ってる時間は往復60分ほどなんですが、ぼーっとマンガアプリ見て、ゲームして、Yahooニュース見て、SNS見ての繰り返し…。
1ヶ月で、60分×週5日×4週間=20時間
1年で240時間
「本を持ち歩くのも重いしなぁ~」ってダメダメなわたくし。
そんな自分を奮い立たせる意味でも(衝動買いで)購入してみました。
③「Kindle Unlimited」最大限使いたい
別途月額980円の「Kindle Unlimited」。
約20万冊の読み放題のサービスをせっかく利用中なので、通勤時間・寝る前とかに使い倒したい!
詳しくはこちら⇩
関連記事 Amazon『Kindle Unlimited』は本当にお得?|感想・注意点・他サービスとの比較
なぜ「マンガモデル」にしたか
無印の「Kindle Paperwhite」は容量が4GB。マンガ換算で約50冊分らしいです。それで7980円(Amazonプライムデー2018の価格)。
この「マンガモデル」は32GB(マンガ約700冊分)で8980円。
1000円しか違わないならこっちしかないでしょ!
ちなみにKindle端末は後から容量を増やすことができないのも決め手の一つ。
他機種は検討すらしてないです。一番安い「Kindle」は機能的に劣る、上位モデル「Kindle Voyage
」は高い、最高級モデル「Kindle Oasis
」はもっと高い。嫁稟議で予算降りません…
実際使ってみた良い点・悪い点
実際使ってみてグッドポイントな点は
good① 軽い&小さくて軽くて持ち運びには便利
想像以上に軽くて小さいので持ち運びは楽々。
本体の重さ約205gなので、だいたい缶コーヒー1つ分(190g)ぐらい。カバンに忍ばせてても負担なく持ち運べます。
通勤電車中、片手で読んでても特に負担は感じません。
good② 寝る前と通勤ではめちゃくちゃ重宝してる
通勤については先ほども言ったので割愛。
目に優しいフロントライト搭載によって、ディスプレイの表面を照らすので目が疲れにくく快適です。
寝る前でも目への負担が少なく電子書籍が読めるのはめちゃくちゃ嬉しいポイント。毎晩寝る前はごろごろしながら何かしら読んでます。
ただ、マンガと雑誌は「Fire HD8 タブレット」の方が断然読みやすいかな。
ん?ちょっと待って…
マンガ読まへんのやったらマンガモデルじゃなくても良かったんじゃないか説もあり…。まあいいや。買ってよかったかどうかはおいおいわかるでしょう。
この他のグッドポイントは
- 紙っぽい見た目とさらさらした質感
- 画面に指紋が付きにくい
- 外でも光が反射せず読みやすい
- 32GBで容量たっぷり
- 長時間バッテリー搭載で最大6週間使える
- 読書に集中できる(通知等なし)
- メモ、読み返し機能
- 手軽に意味検索できる
- 本棚機能で整理整頓
- 高速ページ送り機能
- ハイライト機能で大事な部分がわかる
- クラウドに自動バックアップ
- Kindle本は紙の本より安い
- プライム会員なら毎月1冊無料で読める
とこんなにも。「本を読むこと」を快適にできる素晴らしいものが多いです。
悪い部分としては
bad① 動きが悪い、もっさりしてる
正直に言えば操作性は全然快適ではないです。
次のページをめくるとき、残像?っぽい部分が残るんですよ。こんな感じ⇩
※連写した中でもひどいやつ
電子インク「e-ink」のせいらしく、小説・一般書籍なんかはまだましですが、マンガや雑誌はさすがに気になるレベル。
他にも困ってることは、もさもさしすぎてKindleで検索しにくい。
なので、Fireタブレット・PC・スマホで検索し、ポチッてからKindle端末でダウンロードの手順で対応中。これは手間でしかない…
bad② スリープ画面が真っ黒じゃない
こんな感じです⇩
ずっとこう。
最初は「なにこれ?めっちゃすごいやん!おしゃれ!」ってはしゃいでましたけど、今は「いやもう何もなしで良くね?」って思ってます。
普段はずっと裏返しで置いてます…
この他のバッドポイントは
- SDカードで容量が増やせない
- カラーじゃない
- 雑誌は見れたもんじゃない
- 防水機能なし
- スクリーンショットは撮れない
- 画面もうちょっと大きくして(外枠広すぎ…)
こんなところでしょうか。致命的ではないですが「もうちょっとなんとかならんのかい」ってのが多いのも事実…。
Kindle端末でできること
Kindle端末は「AmazonのKindle本を読むためだけの端末」と思っていてください。
なので、できることはこれ
- 本を読むことのみ
- ブラウザ(体験版)
ブラウザ(体験版)でインターネットが使えますが、おまけ程度。
この他にもタブレット的な機能(動画とかSNSとか)が欲しい方は「Fireタブレット」、「ipad」等のタブレットをおすすめします。
関連記事 Amazon「Fire HD8 タブレット16GB」購入レビュー|感想・購入前に知っておくべき注意点
関連記事 【比較!】Amazonデバイス「Fireタブレット」と「Kindle」はどんな違いがあるのか!?
買うべき人・そうじゃない人
買うべき人
○Amazonプライム会員、電子書籍に抵抗なし、読書好き、外でも読書したい人
そうじゃない人
●「買うべき人」の反対
画像を使ってレビュー
箱と同封物
ACアダプターが同封していません。純正を買うか、パソコンにつなぐか、他のACアダプターで代用で対応してください。
大きさ
マンガ本よりもやや小さいぐらい。文庫本ほどの大きさ。そこそこの薄さです。
外観
表面のフチはプラスチック、裏側シリコンっぽい素材でしっとりサラサラで触り心地良し&すべりにくい
充電で電源は本体下それ以外のボタンなどなし
起動
第一印象は「なんかすごい」でした
簡単な設定があります
Amazon出荷時にアカウント情報を入れているようです
マンガは見やすい(ヲタクに恋は難しい①)このページはもともとカラーです
雑誌も当然モノクロやめといたほうがいいかな
一般書籍文字ははっきりとしていて読みやすい
色んな機能搭載文字を大きくしたり
マーカー(モノクロ)、メモ、シェアなどもできる
キャンペーン情報はこれのこと「キャンペーン情報無し」にすると、スワイプの手間がなくなります
色々と設定可能
特定の機能は制限できます最低限のセキュリティあり
ブラウザ機能はおまけ程度スマホで見ましょう
天気の良い日でも反射しにくい画像じゃわかりにくいですけど、めちゃくちゃ晴れた日の直射日光の場所です。これはすごい
おわりに
個人的には「めちゃくちゃおすすめやから絶対勝ったほうがいいって!」とは言えない評価。快適さならFireタブレット等に分があります。
「快適に本を読む」ことに特化したタブレットを数日間使い倒してみて、良い点・悪い点の両方が多く、けっこう人を選ぶのではないでしょうか。
購入するにしてもセールのタイミングが絶対におすすめ。しかもプライム会員じゃないと逆にもったいない気がします。
プライム会員はこの記事で詳しく紹介⇩
関連記事 【Amazonプライム会員】お得な特典17個のメリット・デメリットと他サービス比較
学生はこちら⇩
関連記事 「Prime Student」がお得すぎて嫉妬|大学生・専門生は学生のうちに入らないと損!
以上、『Amazon「Kindle Paperwite マンガモデル」の購入レビューと感想・購入前に知りたい注意点」でした。
ではでは~
他モデル⇩
一番安い「Kindle」、無印4GB「Kindle Paperwhite
」、上位モデル「Kindle Voyage
」、最高級モデル「Kindle Oasis
」
コメント