【日産ノート5年目】オートバックス車検に頼んだら安く済んだ!|感想・注意点も【楽天車検】

お金関係

マイカーを所有している人にとって悩ましい問題の一つ”SHAKEN”。2年に1回とはいえ、一気に数万円の出費は痛いですもんね。

先日、すっかり忘れてたころを見計らって5年目車検の案内がやってきました。できることなら少しでも安いところにお願いしたい!

いろいろ調べて探し回ったところ『オートバックス』が安くていい感じとのこと。しかも直接店舗に行くより『楽天車検』を通した方がちょっとお得に受けられるらしい!

ってことで『楽天車検』を使った『オートバックス車検』のレポを紹介していきます。

『楽天車検』でポイント獲得≫
カンタン検索‼カンタン比較‼

 

スポンサーリンク

日産ノートの一般的な車検費用

ネットで調べまくった結果

場所費用総額
ディーラー95,000円
車検専門店80,000円
民間整備工場80,000円
カー用品店70,000円
ガソリンスタンド70,000円
ユーザー55,000円

※~1500cc
※部品交換がほとんどない場合

これぐらいが相場のようですね。

「安ければいいってもんじゃない」「安かろう悪かろうの場合もある」ってことに注意する必要はあります。まあ当然っちゃ当然。

ただ、”安心を買う”とはいえディーラー車検は高すぎかなぁって印象。実際にディーラーの担当さんに費用を聞くと、「10万円ぐらいですねー」って言ってました。

 

オートバックスにした理由

  • 金額が安く済む
  • ガソリンスタンドよりも安心できる
  • 近所にあった

一番大きのはやっぱり安く済ませられること。ディーラー車検と比べると3万円ほど安くなりますからね。この3万円は大きい。

ディーラーと比べるたらさすがに安心感は劣るけど、ガソリンスタンドの車検よりかは安心できそう。って完全なる偏見です。

それと、一番近所だったから。
車を預けている間、歩いて自宅に戻れるのは結構重要ポイントだったかも。何時間もブラブラできないですし。

 

こんな人はオートバックス車検じゃないほうがいいかも

金額だけ見たら安くて魅力的ですが、やっぱり安いだけの理由があるのも事実。

  • 丁寧な接客・具体的な話が聞きたい人
  • 予防整備を希望する人
  • 全て完璧に見てもらいたい人
  • 代車が無料がいい人

こんな人は他の車検をお願いしたほうがいいと思います。

オートバックスなど、安さを押し出している店舗は「ただ車検を通してもらえればオッケー」って方向けに値段設定しています。

”2年後の車検までに交換しておいたほうがいい部品”なども教えてくれません。事前の説明も実物を見ながらの説明じゃなくて紙での説明です。

これらの対応に不安がある方は見送ったほうが賢明かと。

ちなみに代車は追加費用がかかります。

 

僕の場合、

  • 半年前にディーラー定期点検をしていた
  • 走行距離3万Km弱と少ない
  • 5年目車検でまだまだ若い

って事情があったので「できるだけ安いほうがいい」って考えで探しました。

『オートバックス車検』は、デメリットが目をつぶれる人にとっては安いし余計な部品交換もないのでおすすめです。

『楽天車検』でポイント獲得≫
カンタン検索‼カンタン比較‼

 

オートバックス車検 実際の費用

実際の車検費用はこうなりました⇩見にくくてすみません…

 

実際にかかった費用は見積り通り「68,660円」。発煙筒・ブレーキ関係のメンテナンスをやめればもっと安くなりますけど、怖いので今回はおすすめされた工程は全部含めました。

ディーラー車検と比べると約3万円ほど安く済ませられたことになりますね。

しかも、下で紹介する『楽天車検』で申し込みしたので、2,200ポイント獲得。実質「66,460円」になったのは嬉しい!

この他にも、『オートバックス車検』だと「消耗部品が安く済ませられる」ってことも重要ポイントです。

今回は走行距離が少なくて部品の交換はほぼ必要ありませんでした。でも、7年目以降のことを考えると部品代について考慮するのも大事かな、と。

 

少しでもお得になる方法「楽天車検」

『楽天車検』って知ってました?

僕は知らなかったんですけど、今回いろいろ調べてる中でたまたま見つけました。全然CMとかやってないですもんね。

簡単に検索・比較できて使いやすいですし、ポイントがもらえるので楽天ユーザーならお得になってめちゃくちゃおすすめですよ!

『楽天車検』でポイント獲得≫
カンタン検索‼カンタン比較‼

 

郵便番号から最寄店が探せる

HPにアクセスしてもらうと、

があるので、郵便番号を入力すると車検ができる店が一覧で出てきます。

 

かんたん比較で最安値を探せる

近所の店が一覧で出てくると、「参考車検費用」が表示されてるのでパッと見でわかります。

いちいち相見積りをとりに店舗を回らなくても、一気に比較ができますし、大体の金額がわかるのは嬉しいですよね。

 

ポイントキャッシュバックあり

店舗によっては、期間限定で楽天ポイントがさらに付くところもあり。

僕が受けた『オートバックス』では、最大2,200ポイント獲得できました。

 

口コミが見られて安心

やっぱりいろんなユーザーのリアルな声って気になりますもんね。もちろん全部が全部信じられるわけじゃないですけど参考にはなりますし。

 

店舗によっては粗品・サービス付

僕はティッシュ1箱もらいました。

店舗によっては「オイル交換1回無料」「洗車無料」「ガソリン○円引き」なんかもあって、使い方によってはかなりお得になりますよね。

 

楽天車検の便利な使い方

画像を見てもらえればわかりますが、「土日車検OK」「1日車検」などで条件を絞ることも可能。平日働いている方には嬉しいですよね。

『楽天車検』でポイント獲得≫
カンタン検索‼カンタン比較‼

 

おわりに

「日産ノートの5年目車検を『楽天車検』を使ってオートバックスに頼んだら安く済んだ話」でした。

いろいろデメリットがあるのは事実ですが、僕と同じような状況なら安いし早く終わってめちゃくちゃおすすめですよ。

『楽天車検』でポイント獲得≫
カンタン検索‼カンタン比較‼

 

これだけおすすめしといてなんですが、もちろん何か不備があっても僕じゃなくて店舗に言ってくださいね。さすがに責任は取れません。

 

スポンサーリンク
お金関係男のこだわり
ずぶしろ.com ~腕時計を中心とした個人ブログ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました