どうも!
アラサー新婚ブロガーのずぶです。
楽天ポイントを貯めるためにメインクレジットカードとして『楽天カード』を使ってるんですが、どんな場面でもカード払いにしてるんです。
コンビニでの数百円支払いどころか缶コーヒー1つですら、もちろんクレジットカード支払いです。ポイント付くからね。
でも、いつの日かこんなことを言っている人がいたんです。
「数百円でクレジットカードを使ってる人は恥ずかしい」
まじですか…
少額でカード払いが恥ずかしいって風潮
あるのでしょうか?
聞いた話だと「少額でカード払い=お金がない」と判断されるとか…。それぐらいで判断されるなんて、正直たまったもんじゃないですよね。
ちょっと気になっていろいろ調べてみたところ、金融広報中央委員会(日本銀行の関係組織)が毎年発表している『家計の金融行動に関する世論調査』が面白くて参考になったのでご紹介しておきます。
(画像引用:知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯] 平成28年度)
現金決済の比率は年々下がってきているとはいえ、「1,000円以下の主な決済手段」としては現金払いをしている人が80%以上を占めてます。
コンビニの買い物平均額が約600円(2016年)ですので、カード決済はまだまだ圧倒的な少数派ってことなんでしょう。
全然恥ずかしくない!むしろカード払い推奨!
恥ずかしくないよ!
僕は何を言われても絶っ対に楽天カードでの支払いをやめない!
ポイントが貯まる
コンビニってついつい寄ってしまいませんか?
毎日のランチ・タバコなどをコンビニで買っている方であれば、ひと月で結構な金額を使っているんじゃないですか?
クレジットカードを使えば、その金額に応じてポイントが付与されます。ひと月分だと少額かもしれませんが、年間だと数千円程度のポイントが獲得できるので、そのポイントで欲しいものでも買えばめちゃくちゃお得!
- 500円/日 → 150ポイント/月 → 1,800円/年
- 1,000/日 → 300ポイント/月 → 3,600円/年
※ポイント付与率1%で計算
小銭を持ち運ばなくていい
嫌いなんですよねー。重くなるし、ジャラジャラするし。
できるだけ荷物は少なくしたいので一枚で済むなら全部それで済ましたい。
レジの前で小銭を探すのもめんどくさいし、自分の前の人がそれで戸惑ってたらイライラするので小銭はあまり持ち運びたくないです。
そんなわけで、毎週末に小銭全部を貯金箱に入れてたらまあまあ貯まりました。興味があればこちらの記事をどうぞ⇩
関連記事 4年間貯めに貯めた小銭貯金を解放していこうと思う|コツや使い道なんかも【10円・50円・100円・500円】
お釣りの間違いがなくなる
コンビニのお釣りで間違ってもらったことありませんか?
その場で確認して店員さんに言うのも、あとから気づいてもう一回言いに行くのも結構めんどうじゃないですか?
僕もバイトしてたので経験があるのですが、店員さん的にもお釣り間違いで客からウダウダ言われるのほんとに嫌。
クレジットカード払いだと差し込むだけなので絶対に間違うことがないのが良いですよね。
銀行・ATMでお金を下す頻度が減る
引き出し手数料ってもったいなくないですか?
毎回引き出し手数料のないところなら全然問題ないんですが、急な出費で近くにお目当ての銀行がない場合はアウト。
月に何回も銀行に行くのも時間がもったいない。給料日にひと月分を下すのもまとまった金額が財布にあるのも不安。
「手数料がもったいない&何回も下すのが面倒」って方は、最低限の金額を財布に用意して、現金払いしかできないところ以外はクレジットカードで対応するのが良いと思いますよ。
カード明細でどれだけ使ったか一発でわかる
コンビニっていくら使ったかすぐ忘れませんか? 僕だけですかね。
たぶんそんなに考えずに買っちゃうのが原因なんでしょうね。
全部のレシートを保管して家計簿にでもつければいいんでしょうけど、そんなにマメじゃないですし。
クレジットカードなら確認するのも簡単です。カード明細は基本的にインターネットやアプリで確認可能なので次の日には明細が見れますよ。
貯まった楽天ポイントの使い道
楽天カードを色んな所で使っていると、知らぬ間に貯まる楽天ポイント。1年間で数千ポイント貯めるのも現実的ですが、それを有効活用する使い道がいくつもあるのがの良いところ。
それでは、楽天ポイントの使い道をいくつかご紹介しておきます。
楽天市場などの楽天グループでお買い物
王道の使い道。
楽天グループにはないものがないんじゃないかってぐらいの品揃えです。楽天市場はもちろん楽天ブックス、楽天トラベルなど使い道はいろいろ。
1ポイント=1円で使えるのもうれしいところです。
楽天お買い物マラソンやプロ野球の楽天イーグルス・Jリーグのヴィッセル神戸が勝ったらポイント〇倍など、お得なイベントも盛りだくさんなのもポイント。
楽天グループへはこちら⇩
実在店舗で使用
ネットでの利用はもちろんですが、楽天ポイントを実在の店舗でも使えるのがめちゃくちゃ嬉しい。
最近加盟店が増えてきて、みなさんも聞いたこともあるような有名店舗や日ごろから使っている飲食店もたくさんあります。
代表的なお店
- マクドナルド
- くら寿司
- ミスタードーナツ
- PRONTO
- サークルKサンクス
- 大丸松坂屋
- ツルハドラッグ
- ダイコクドラッグ
- KOMEHYO
- 好日山荘
などなど。
飲食店はもちろんですが、コンビニ・ドラッグストア・アウトドアショップの他、引越し屋さん・ガソリンスタンド・不動産屋・ファッション・美容・本屋・カーショップetc
普段使っているお店も、もしかしたら楽天ポイントを使えるお店かもしれませんよ。
使えるお店一覧はこちら⇩
楽天Edyに交換して使用
『楽天Edy』とは電子マネーの種類で、楽天ポイント払いに非対応の店でもEdyは対応している店はけっこう多いです。
有名な店だと
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- マツモトキヨシ
- クスリのアオキ
- イトーヨーカドー
など。全国で使える店がめちゃくちゃ多い!
詳しく知りたい方はこちら⇩
公式HP 楽天Edyが使えるお店
ですので、楽天ポイントを無駄なく使いきりたいならEdyに交換して使うのもおすすめです。1ポイント=1円で使えますよ。
交換方法も簡単。4つあります。
- おサイフケータイ対応機種でアプリダウンロード
- Edy機能付きクレジットカード
- Edyカード
- iPhone用アプリ
1:日本メーカーはもちろんですが、最近では海外メーカーの格安SIM機種でも増えてきているのがうれしいところ。
2:クレジットカードとEdyカードが一枚になった優れもの。
3:街中の店舗で無料で持ち帰り可能です。楽天モバイルの店舗・マクドナルド・などで置いてます。持ち帰って設定するだけ。
4:そのまま。iPhoneのアプリをダウンロードしてチャージするだけ。
楽天モバイルのスマホ料金支払い
最近は格安SIMのスマホを使っている人が増えてますよねー
もちろん僕も使ってますよ。僕たち夫婦は楽天モバイルで契約することにしました。
楽天モバイルは楽天ユーザーにとってお得ポイントがめちゃくちゃ多くて一番おすすめの格安SIMです!
夫婦とも3GBの契約にしていますので、一人当たりの月々のスマホ料金は約1,600円! 二人合わせて約3,200円! 安すぎじゃないですか?
そのスマホ料金を楽天ポイントで支払うことも可能なんです。約3,200円から差し引くのでめちゃくちゃ安くなりますよ!
楽天モバイルに興味が出た方は詳しくは公式HPをどうぞ⇩
公式HP 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
ANAマイルに交換
楽天ポイントをANAマイルにも交換できますよ!
交換レートは
- 楽天ポイント2ポイント→ANAマイル1ポイント
と、ちょっとだけ低いのが難点ですが、知らず知らずに貯まったポイントで飛行機に乗れるなら全然いいですよね!
楽天証券で投資信託を購入
2017年8月26日から楽天スーパーポイントで投資信託が購入できるようになりました!
- 投資信託の買付代金の一部または全てに楽天スーパーポイント、楽天証券ポイントの利用が可能
- 金額指定での買付でほとんどの投資信託取扱銘柄が対象
投資信託は100円から買付可能です。
「楽天ポイントが貯まってきたけど特に使い道がない」
「投資に興味があるけどそんな余裕がない」
なんて方にはぴったりのサービスが始まりました!
毎月数百円ずつ購入していくのもよし、貯めてから一括で購入するのもよし、いろいろな選択肢がありますので大変おすすめ!
僕もこのサービスは注目してますし、おそらくちょっとずつ購入していくと思います!
そんなお得いっぱいで使い道たっぷりの『楽天カード』。
楽天カードはを作るのは簡単・ネットで完結できますので「作りたい!」ってかたは下の公式ホームページから申込をどうぞ⇩
[☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆]
公式HP 「楽天カードでポイント生活はじめよう!」
【結論】少額のカード払いは恥ずかしくない!
全然恥ずかしくないですよ!
これからもどんどんやっていきますので、皆さんもどんどんやっちゃってください!
楽天カードの他のメリットまとめ
どこでも何に使っても高還元率
「どこで」「何に」使っても1%の高還元率の楽天カード。インターネットショッピングはもちろん、街で飲食代などのご利用でもポイントが貯まります。もちろん携帯代や水道光熱費も。
1%ってことは、100円につき1ポイント。
ポイントをガンガン貯めてお得な使い方ができるので、僕もメインカードとしてどこでもバリバリ使ってますよ!
さらに加盟店だと最大3倍のポイントがつく
通常はどこでも1%のポイント付与率ですが、加盟店なら2~3%(通常ポイント1%、加盟店利用ポイント1~2%)が付与されます!
これは大きいですよね。
ちなみに加盟店は
- ENEOS
- JEUGIA
- ありサンマークの引越者
などなど。
普段から使っているお店があればさらにお得に利用できますよ!
公式HP 楽天カード
楽天市場のお買い物がお得になる
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)というのがありまして、条件を達成していけば最大8%のポイントが付与されます。
その条件が
- 楽天カード利用:+3%
- 楽天市場アプリ当月利用:+1%
- 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード利用:1倍
- 楽天モバイル契約者:+1倍
- 楽天KOBO当月1,000円以上購入:+1倍
となっています。
楽天カードを利用するだけで、通常ポイント1%と楽天カード利用3%、合わせて4%が毎回のお買い物についてくる!
ちなみに僕は、通常ポイント1%・楽天カード3%・楽天モバイル1%・アプリ利用1%、で合計6%のポイントがもらえます! お得!
公式HP 楽天カード
楽天ポイントでの買い物にも楽天ポイントがつく
例えば1,000ポイント保有している状態で、500円の物をポイント払いで支払った場合、もちろん現金の支払いは無し。
ですが、500円に対してのポイントはちゃっかり付いちゃうんです。
<ポイントの流れ>1,000Pt-500Pt=500Pt
500Pt+5Pt(買い物代金に対しての付与)=505Pt
<お金の流れ>
支払い無し
すごくないですか? ビックリしますよね?
公式HP 楽天カード
年会費永久無料
もちろん年会費は永久無料です。
ややこしい条件等は一切なし。安心して持っといてください!
公式HP 楽天カード
おわりに
コンビニ等で少額であってもクレジットカードで支払うことが恥ずかしいかどうか、を超個人的な見解でお話ししました。
僕が使っている楽天カードだったら使うのが恥ずかしいどころか、むしろ使わないと損ってレベル。正直なところ全員がクレジットカードをしたほうが良いですよって勧めたいです。
コンビニ以外でもどこでも使えばどんどんポイントがたまる楽天カード、お得な点がありすぎてめちゃくちゃお勧めです。
申込料金、年会費無料で使えば使うほどお得な楽天カード、この機会に申し込んでみてはいかがですか?
☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「楽天カードでポイント生活はじめよう!」
コメント