『SoftBank Air』から『NURO光』への乗り換え体験記|理由・感想・注意点

男のこだわり
キャッシュバック金額が35,000円⇨45,000円になりました!!
オプション不要で2か月後に”必ず”受け取れるのは、当記事で紹介しているNURO公式のみ!!

以前、『SoftBank Air』の使った感想記事を書きました。「お手軽!工事無し!不満無し!」などなど、けっこう褒めちぎっております。

ですが、そんな記事を書いてから約1年、状況が一変…。めちゃくちゃ遅くなってネットに全然繋がらない!ストレス!

というわけで激遅になってしまった『SoftBank Air』から、光回線に乗り換えることを決意。

この記事では

  • 『NURO光』にした経緯や決め手
  • 数か月使った感想
  • 契約前に確認したい注意点

などを中心にご紹介していきます。僕と同じような状況で困っているあなたにちょっとでも参考になればと思います。

\オプション不要で4.5万円キャッシュバック/

世界最速インターネットNURO 光

当ページで紹介しているキャッシュバック対象
・戸建て/マンションミニコース
※当ページのオレンジのボタンから申し込まないとキャッシュバックは受けられません

スポンサーリンク

『NURO光』に乗り換えた経緯など

冒頭でも言いましたが、『SoftBank Air』がめちゃくちゃ遅くてイライラがマックスに達したから。

家で動画を見るときも高画質だと全く動かない状態、低画質でもWi-Fiに繋いでいるよりもスマホの4G回線の方が速いぐらい。ひどいときはメールとかTwitterの更新すらできませんでしたからね…。

ゲームなんてもってのほか。PS4『モンスターハンターワールド』もマルチプレイは諦めてソロしか遊べなかったですし…。

さすがに遅すぎるのでカスタマーセンターに電話してみても「利用者さんが増えてきています。電波塔は急いで増やしている状況です」とのこと。

これはもう無理!乗り換える!

ってなったのがきっかけ。

問題は違約金+本体残代金

今すぐ光回線に乗り換える最大の問題、それは

「契約開始から2年経ってないので違約金がまあまあな金額かかる」

こと。すぐに解約した場合、違約金+本体残債の合計金額はなんと約33,800円!!

これは結構痛い…。

ただ、色々調べると契約先によっては

  • 乗り換え時の違約金負担
  • 高額なキャッシュバック

があることが判明。これで違約金等がまかなえるはず!

ってことで念のためシュミレーションしてみたエクセルはこんな感じ⇩

※計算前提※
・3月が更新月
・2020年2月までの合計金額
・キャッシュバックは35,000円
・契約事務手数料3,000円
・本体代1,620円×残月数(12月解約は手数料9,500円込)
・3ヶ月500円キャンペーン、1年間1,980円キャンペーンとも比較
・消費税抜きで計算

計算した結果、『SoftBank Air』を3月まで使ってから解約&『Nuro』を新契約したほうが合計は安くなりました。

が、今すぐ解約&契約した場合との差額が14,400円…。
「毎日のイライラを考えると、これならかなり安い」ってことで、一刻も早く乗り換えました。

\オプション不要で4.5万円キャッシュバック/

世界最速インターネットNURO 光

『NURO光』に決めた理由

『NURO光』に決めた理由の前に僕の居住環境と希望状況の確認。

○住居:戸建て(持ち家)
○スマホ:楽天モバイル
○ケーブルテレビ・光テレビ・電話サービスなどは使う予定なし

こんな感じ。

『NURO光』にした理由としては

  • スマホ割引を考慮する必要がない
  • キャッシュバックが高額&条件がゆるい
  • 無線LANルーターのレンタル無料
  • ウイルスソフトが無料
  • オプションを選ぶ必要がないくて簡単
  • 若干のソニー信者

このあたりが決め手です。
他のサイトを見てみると「工事費実質無料・料金が安い」とか書いてますが、『NURO光』に限った話じゃないので決め手にはなりませんでした。

スマホ割引を考慮する必要がない

光回線の選び方として”スマホの契約先と一緒にする”のは王道です。割引が結構ありますし、ポイントが溜まったりお得感満載。

しかし、現在家族全員『楽天モバイル』を利用中。
楽天グループにも『楽天コミュニケーションズ光』というサービスがありますが、どうも評判がよろしくない。力を入れている感じもしないので却下。

フラットな目で光回線プロバイダを選べました。

ちなみに別の携帯会社別ならこうなってました
・au⇒au光、ビッグローブ光
・ドコモ⇒ドコモ光
・ソフトバンク⇒SoftBank光、NURO光
・その他格安スマホ⇒NURO光

キャッシュバックがそこそこ多い&条件が簡単

5万円以上の高額キャッシュバックは探せば多いですが落とし穴が多い!

例えば

  • オプション加入が必須
  • 知り合いに紹介することが必須
  • キャッシュバックまで1年以上かかる(そして忘れる)
  • 手続きが煩雑でめちゃくちゃ面倒

こんなんばっかり。「できることならキャッシュバックさせたくない」ってのが垣間見えて嫌ですよね…。

その点『NURO光』はキャッシュバック額はそこまで大きくはないですが、キャッシュバック条件が簡単。

  1. 申込、開通
  2. 受取可能時期なればメールで連絡がくる
  3. マイページで手続き

以上。
メールだけ見落とさなければ絶対に受け取れます。というかメールで連絡が来るのがめちゃくちゃ親切。

ただし実際にキャッシュバックされるまで結構な時間がかかります。僕の場合は開通月の4か月後です…。

無線LANルーターが無料レンタル

そこそこ高性能(購入すれば約7,000~10,000円ぐらい)な無線ルーターが無料レンタルサービスがあります。

プロバイダによっては無線ルーターのレンタル料金がかかるところがあるのでこれは助かりますね。

ちなみに人気プロバイダの月額料金は以下の通り

  • au光:500円(スマートバリュー加入で無料)
  • SoftBank光:476円
  • ドコモ光:無料(有線のみ、無線は300円~)
  • フレッツ光:250円~

無料でも有線のみだったりスペックが低かったり、別途購入する必要があるのはちょっとめんどくさい。

カスペルスキーが無料で5台までインストール可能

カスペルスキーとはセキュリティ性能に定評があるロシア製セキュリティソフト。

とあるサイトでは”トータルで見たセキュリティ性能は最高クラス”とあり、抜群に評価されています。

同じスペック(5台まで期間3年)を購入すれば約9,000円。僕は今ネットを使った仕事をしているのでこれまた助かります。

パソコンの他にスマホ(iPhone&Android)にもインストール可能。家族全員分のセキュリティ対策はバッチリです。

オプションや他サービスとのセットを考える必要なし

今のところ

  • 光テレビ、ケーブルテレビ
  • 光電話
  • その他オプションサービス

は全て不要。インターネットだけ繋がればオッケーです。

『NURO光』は基本的にはインターネットのみでわかりやすいですし、余計なことを考えずに済むのは魅力です。(オプションで選べますがあまり力を入れていない様子)

若干のソニー信者

『NURO光』の提供会社は『SO-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)』。

PS4大好き、PSVITA大好き。ヘッドホンもスピーカーもSONY。家電も揃えたい。

SONY大好き!

※ただし特に特典はありません

 

<決め手はこれ!>
・快適なインターネット生活
・キャッシュバックが簡単
・高性能無線LANルーター&セキュリティソフトが無料
・余計なことを考えなくていい
・ソニー信者
\オプション不要で4.5万円キャッシュバック/

世界最速インターネットNURO 光

数か月使ってみた感想

このように呟かざるをえないぐらい快適です。

今までのイライラは何だったのか…。

もちろん『NURO光』に限らず、光回線ならおそらくどこの契約先でも快適だと思います。現在ネットが遅すぎてイライラしている人に言いたいのは、

”ちょっとぐらい違約金を払ったとしても、できるだけ早く乗り換えたほうが毎日の幸福度は高くなる”

ってことです。

 

契約する前に知りたい注意点

『NURO光』はメリットばかりではなく、もちろんデメリットもあります。

これから2年間は継続利用するものなので、申込する前に納得いく前によく確認しておいたほうがいいですよ。

僕が思う注意点、事前に知っておきたいことは

  • 申込から使えるまで時間がかかる
  • 地域によってはサービス対象外
  • 申込先をよく考える
  • マンションにお住まいの方は注意
  • 時間帯や地域によっては速度が十分にでない
  • 引越する可能性がある場合

このぐらいでしょうか。

申込から開通工事まで時間がかかる

これが一番のデメリットポイント。宅内工事(NURO)と屋外工事(NTT)の2回必要なためかなり時間がかかってしまいます。

僕の場合は

○9月末:申し込み

○10月頭:1回目の工事

○12月頭:2回目工事&開通

申込してから開通するまで2か月以上かかってます。Twitterとかで調べてみてもだいたいこれぐらいの人が多いみたいですね。

『NURO光』開通までの流れについては公式HPがわかいやすいです。一度ご覧ください⇩
公式HP NURO光 工事の流れ

 

「今すぐインターネットがないと困る!」

そんな方にモバイルWi-Fiのレンタルサービスもやっています。

1日単位でレンタル出来てありがたい。『NURO光』が無事開通すればコンビニ・郵便局で返却できます。

地域によってはサービス対象外

『NURO光』は日本全国どこでも使えるわけじゃありません。

2019年12月現在

北海道全域
関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
東海:愛知、静岡、岐阜、三重
関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
九州:福岡、佐賀

のみです。

対象エリアは随時拡大中。ちょっと前まで関東のみだったことを考えると、近い未来全国的に使えるようになるんじゃないでしょうか。

現在の対象エリアはこちらで確認いただけます⇩
公式HP NURO 光

申込先をよく考える

『NURO光』には代理店が数多くあります。

多くの代理店のうたい文句は「最大○万円キャッシュバック」。

前述した通り、”オプション加入が必須・手続きが煩雑・受け取りまで1年以上かかる”など、実際受取れなかった方が多くいるようです。

嫌ですよね?

一番手軽で安心なのが僕が実際に利用し、この記事で紹介している『ソニーネットワークコミュニケーションズ』。親切で簡単に受け取ることができます。

マンションにお住まいの方は注意

2019/1現在『NURO光』はマンション向けに2つのコースが用意されています。

①NURO光マンションミニ
⇨戸建てコースを条件等そのままマンションに利用するコース。
②NURO光forマンション
⇨NURO設備導入済みのマンションが対象で、契約人数(最低4人以上)により月額が1,900円~2,500円で利用可能なコース。工事も1~2週間程度で終了

細かい違いはありますが、ざっくりした違いはこれ。

細かな違いとNURO設備導入済みの確認は公式HPで確認できます⇩

公式HP NURO光 マンションチェック

マンション・アパート・賃貸物件の場合、大家さんに許可が必要だったり、工事ができないこともあるので申し込んでみないとわからないことが多いのも現状のようです。

時間帯や地域によっては速度が十分に出ない

これはどのネット回線でもだいたい同じです。たくさんの人が使う時間帯はそれだけ通信速度は遅くなります。

現状、夜間の込み合う時間(20~22時頃)でだいたい100~200Mbpsぐらい。ごくたまに一時的に二桁に落ちることもあります(それでも『SoftBank Air』に比べれば100倍ぐらいの速度…)。

スマホ等で動画をみるとき20Mbps程度出ていれば快適ということを考えると十分です。もちろんオンラインのゲームも快適。

引越する可能性がある場合

現住所の契約を解約し、新住所で新たに申込みする必要があります。

その場合、違約金9,500円と30か月以内なら工事費残代金が請求されます…。(継続期間中なら違約金は無し)

ただ、どこの光回線を使っていても同じように費用がかかってしまうので致命的なデメリットとは言えませんね。

2019年1月時点で「NURO 光ご利用者向け移転特典」というキャンペーン実施中。結構前からこのキャンペーンがあるのでまだまだ続いてほしいところ…。
※新住所が『NURO光』対象エリアに限ります

 

<注意点まとめ>
・開通まで時間がかかる
⇨モバイルWi-Fiレンタルで対応
・対象エリアが限られる
⇨事前に確認、対象外は諦めるor待つ
・契約先
⇨公式で申込みすれば問題なし
・マンション住まい
⇨NURO設備導入済みか確認、大家・管理会社に確認が必要
・引越す可能性がある
⇨移転特典が続いていることを願う

 

体験記まとめ

以上、『SoftBank Air』から『NURO光』に乗り換えたお話でした。

今のところ乗り換えて大満足!
ただ、時間が経てば状況が変わるかもしれないって不安はちょっとだけありますけどね…。(『SoftBank Air』と違って腐っても光回線なのでほぼ繋がらないってことはないと思いたい)

同じような状況でお悩み&お困りならちょっとでも参考になれば幸いです。

\オプション不要で4.5万円キャッシュバック/

世界最速インターネットNURO 光

スポンサーリンク
男のこだわり
ずぶしろ.com ~腕時計を中心とした個人ブログ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました