※上の画像は「DJ eggpanのブログ☆」様からお借りしています
『Amazonプライム会員』には追加費用いっさい無しで使える家族会員があるのを知ってますか?
送料・日時指定が無料、日用品まとめ買いサービスなども使えてめちゃくちゃ便利。でも、案外知らない人が多くてもったいないなーって思っています。
この記事では、そんな『プライム家族会員』の
- できること
- 登録方法
- ちょっとした裏技
- 注意点
を中心に、できるだけわかりやすく紹介しています。
Amazonプライム家族会員とは
『Amazonプライム家族会員』とは、『Amazonプライム会員(※)』に登録している本人の他、同居の家族が最大2人までが登録できるサービス。
追加費用はいっさい無しで、プライム会員特典の一部が利用できる便利なサービス。同居のご家族がいる方は家族会員に登録しておくと結構便利でおすすめです。
こちらで詳しく紹介⇩
関連記事 【Amazonプライム会員】お得な特典17個のメリット・デメリットと他サービス比較
Amazonプライム家族会員でできること
『Amazonプライム会員』の一部が使えます。
具体的には⇩
- お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Amazonパントリー
- Amazonフレッシュ
- Amazonプライムデーに参加できる
特に送料無料、日時指定無料なのが嬉しいですよね。
家族会員になればわざわざ送料無料を探さなくてもいいですし、めんどくさい再配達依頼もしなくてよくなりますからね。
アプリを使えばさらに使いやすくなります!
家族会員がプライムビデオ・プライムミュージックを使う方法
残念なことに、家族会員は『Amazonプライム会員』の目玉特典
- Amazonプライムビデオ
- プライムミュージック
が使えません…
正確には「家族会員のアカウントでは使えない」ってこと。ただし、めちゃくちゃ簡単な方法をするだけで家族会員でもプライムビデをが視聴可能です。
その方法は、”Amazonプライム会員のアカウントでログインする”だけ。
スマホアプリにダウンロードしておくと、オフライン再生で通勤・通学時間、ちょっとした待ち時間に見れるようになります。通信制限も気にする必要はありません。
Amazonプライム家族会員の登録方法
以下の手順で登録できます(Amazonプライム会員のみ招待可能)
- Amazonプライム会員情報を管理するにアクセス
- [プライム特典を共有する]をクリック
- 「誕生日・登録したい家族の名前・会員との続柄・メールアドレス・家族の誕生日」を入力し、[登録案内を送る]をクリック
- 登録したメールアドレスに登録案内が送信されます。メールにあるURLをクリック→家族会員登録を入力して完了
作業自体は数分で完了します。
実際の画面はこんな感じ⇩
Prime Studentでは家族会員は登録できない
Amazonプライム会員には、学生限定の『Prime Student会員』というものがあります。月当たり会費204円(年会費2,450円)、6ヶ月間の無料体験期間でほぼ同じ特典が使えるサービス。
あまり対象者はいないと思いますが、『Prime Student会員』には家族会員を登録できません。
ただし一部例外あり。
以下Amazonから引用
家族会員を登録しているAmazonプライム会員がPrime Student に登録した場合、その家族会員はそのままPrime Student に引き継がれ、Amazonプライムの特典を継続してご利用いただけます。
注:
家族会員はPrime Student の特典を利用することはできません。
Prime Student 登録後に、家族会員の新規追加や変更はできません。
要約すると
⇨もともとの家族会員は引き続きサービス利用可能、登録後は家族会員は増やせない
ということ。
まあ、無理に家族全員がはいらなくても
- ご両親は『Amazonプライム会員』と『家族会員』
- 学生の子どもは『Prime Student会員』
そんな使い方も場合によってはありかもしれません。
なんにせよ、『Prime Student会員』には6ヶ月間は無料期間がついてるので、先にそっちに入ったほうが特典をフル活用できてお得ですよ。
詳しくはこの記事で紹介⇩
関連記事 「Prime Student」がお得すぎて嫉妬|大学生・専門生は学生のうちに入らないと損!
家族会員取り消し方法
家族会員の取り消し方法も簡単(Amazonプライム会員のみ可能)
- Amazonプライム会員情報を管理するにアクセス
- 取り消したい家族会員の名前にチェック→[取り消す]ボタンをクリック
- 該当家族会員に会員登録終了のお知らせメールが送信されます。
たったこれだけ。
「家族会員を入れ替えたい・やめたい」などにお使いください。
Amazonプライム家族会員の注意点
購入履歴は共有されない
『Amazonプライム会員』と『家族会員』は別アカウント扱いのため
- 閲覧履歴
- 購入履歴
- お気に入り
- 配送場所
は共有されません。
それでも、なにかしら心配って方は別アカウントを作るしかなさそうですね。有料会員じゃなくても一般会員で買い物自体はできますし。
家族会員は最大2名まで
おじいちゃん・おばあちゃんと同居していたり、お子さんが2人以上いる家庭でも家族会員は最大で2名までしか登録できません。
もし、他に使いたい方がいる場合は、一旦2名の内のどちらかを取り消してから再登録する必要があります。
Amazonフレッシュについて
生鮮食品や地方の専門グルメを温度管理までしてお届けするサービス『Amazonフレッシュ』。
※一部エリアのみ対象
これは家族会員だけでは利用できません。
Amazonプライム会員が登録すると、家族会員も自動的に利用できるようになります。
おわり
追加費用無しで一部サービスが受けられる太っ腹なサービス『Amazonプライム家族会員』。登録方法も簡単ですし、正直入らない理由が見当たりません。
この記事でほんのちょっとでも『Amazonプライム家族会員』が広まればいいかなーって思って書きました。
ぜひこの機会に利用してみてください。
以上、「Amazonプライム家族会員の登録方法・できること・注意点」でした。
ではでは~
関連記事 【Amazonプライム会員】お得な特典17個のメリット・デメリットと他サービス比較
関連記事 「Prime Student」がお得すぎて嫉妬|大学生・専門生は学生のうちに入らないと損!
コメント