【Amazonプライムミュージック】使い方・ダウンロード・オフラインで聴く方法まとめ

Amazon

『Amazonプライム会員』の特典の1つ、追加料金なしで100万曲以上の楽曲が聴き放題の『Amazonプライムミュージック』。

端末にダウンロードできいつでもどこでも聴ける、広告もなし、プライムラジオが快適、などなどめちゃくちゃ便利で人気サービスの1つです。

この記事では

  • 基本的な使い方
  • オフラインで聴く方法
  • イマイチな点
  • ちょっとした裏技

などを中心に『Amazonプライムミュージック』を紹介しています。

管理人は別途980円/月の有料会員『Music Unlimited』に登録しているので、『プライムミュージック・ラジオ』とは選択可能な曲が一部違うことがあります。

スポンサーリンク

Amazonプライムミュージックとは

『Amazonプライムミュージック』とは、月あたり会費408円(学生204円)の『Amazonプライム会員』特典の1つで、

  • 追加料金なしで今すぐ100万曲聴き放題
  • 豊富なプレイリスト
  • 広告なし、スキップし放題
  • 様々な端末で「いつでも」「どこでも」楽しめる

と、プライム会員特典の中でも特に人気です。

『Amazonプライム会員』は他にも

  • 配送料無料
  • 動画が見放題
  • 電子書籍読み放題

など、嬉しい特典が山ほどある素晴らしいサービス。無料体験が30日間(学生は6ヶ月間)あるので気軽に確かめられるのも安心です。

Amazonプライム会員30日間無料体験はこちら

Prime Student6ヶ月無料体験はこちら

 

こちらで詳しく紹介⇩
関連記事 【Amazonプライム会員】お得な特典17個のメリット・デメリットと他サービス比較

学生はこちら⇩
関連記事 「Prime Student」がお得すぎて嫉妬|大学生・専門生は学生のうちに入らないと損!

 

Amazonプライムミュージックの使い方

使い方は簡単。

  • パソコン
  • タブレット
  • スマートフォン

のどれかを用意してください。

Amazonプライム会員に登録

※登録済みの方は飛ばしてください。

まだの方はまず『Amazonプライム会員』に登録する必要があります。30日間は無料なので気軽にお試しください。

登録方法は4ステップでめちゃくちゃ簡単。

  1. 下のURLにアクセス
  2. 「30日間(学生は6ヶ月間)無料体験を試す」ボタンをクリック
  3. Amazonアカウントでサインイン(無ければ作成)
  4. クレジットカード登録(学生はデビットカードなども可)

で終了。5分もかかりません。

Amazonプライム会員30日間無料体験はこちら

Prime Student6ヶ月無料体験はこちら

 

アプリをダウンロード

≪スマホ・タブレット≫

まずアプリをダウンロード⇩

Amazon Music

Amazon Music
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

Amazonアカウントの入力を求められるので入力してください。

 

≪パソコン≫

こちらにアクセス、「ミュージックライブラリを開く」をクリック。

 

操作は直感的で簡単

ずらっと楽曲やプレイリストが並ぶのでお好みで選択してください。


ホーム画面

 


ジャンルでも選べます

 


プレイリスト画面

 


音楽再生中の画面

 

ジャンル問わず豊富なプレイリスト

例えば、

  • TVCMソングス
  • 眠りのためのヒーリングミュージック
  • 2010年代J-POP
  • カフェ・ジャズ
  • 朝の聴く爽やかなポップス
  • ドライブデート向けポップス
  • オルゴールで聴くJ-POPヒット曲
  • 仕事がはかどるアコースティックポップス

などなど、中にはピンポイントで聴けるものも。

画面はこんな感じ⇩


豊富にあるプレイリストから選ぶだけ

 


気分やシチュエーションによってもプレイリストが選べます

 

アーティストや楽曲の検索できる

「ジャズ聴きてー」

「あの曲は聞けるかな?」

「あの人は対象?」

ってときは検索可能です。虫眼鏡マークをお探しください。

 

ダウンロードしてオフラインでも聞ける

自宅やスタバなどのWi-Fi環境でダウンロードすれば、スマホの通信制限にひっかかることもなく外でも聴けるのでおすすめ。


再生中なら右上からメニューを開き「ダウンロード」

 


プレイリスト選択画面なら右のメニューを開き「ダウンロード」

 


すると「マイミュージック」に保存されます

 


あとは右上のメニューを開き「オフライン再生モード」

 


これでオフラインでも再生可能です

 

自分だけのプレイリストも作成可能

聴いている中で気に入った楽曲があれば「マイリストに追加」をしていけば、自分だけのオリジナルプレイリストが作成できます。


※まだ何も作ってない状態

 

お気に入りの楽曲があればメニューから「マイミュージックに追加」or「プレイリストに追加」を押してください。

ちなみにダウンロードは端末を超えて管理されるのでご注意を。

 

イマイチな点

追加料金なしで100万曲が聴き放題の『Amazonプライムミュージック』は大変すばらしいサービスであることは間違いないです。

ですが、やはり楽曲数が圧倒的に少ない。他の有名音楽配信サービスと比較してみると

月額楽曲数
Prime Music追加料金なし約100万曲
Music Unlimited980円
780円(プライム会員)
約4000万曲
Apple Music980円約4500万曲
Spotify980円約4000万曲
LINE MUSIC960円約4400万曲
Google Play Music980円約4000万曲
レコチョクbest980円約650万曲
AWA960円約4300万曲

※税込み金額。それぞれ料金プランはいろいろあるのでスタンダードなもので比較。詳しくはそれぞれのHPを確認してください

やはり圧倒的に楽曲数は少ないのがわかります。

「無料」で「多くの楽曲が聴きたい」場合は『Sptify』一択(ストリーミングのみ、スキップは1時間で6回まで等の制限はありますが…)。

『Amazonプライムミュージック』のために『Amazonプライム会員』に入るのはどうかと思いますが、数多くある特典の1つとして考えれば非常に優秀。

 

Amazonプライム会員30日間無料体験はこちら

Prime Student6ヶ月無料体験はこちら

 

Amazonプライムラジオも使える

『Amazonプライムラジオ』とは、『Amazonプライムミュージック』の100万曲以上の中から、24時間エンドレスで流れ続ける音楽配信サービス。

ジャンルやさえ指定すれば、

  • 広告なし
  • MCなし
  • 一時停止、スキップし放題
  • 聴けば聴くほどより好みの選曲に

こんな感じで「好きな歌だけがエンドレスでずーっと流れ続ける」、まさに作業用BGMにうってつけの神サービスです。

詳しくはこちらの記事で紹介⇩
関連記事 作業用BGMの決定版!「プライムラジオ」が超絶おすすめ|使い方や感想など

 

Amazonプライム会員30日間無料体験はこちら

Prime Student6ヶ月無料体験はこちら

 

家族がプライム会員なら無料で利用可能

もし家族に『Amazonプライム会員』に入っているなら、別の端末で聴くことは可能。

Prime Musicは、Amazonアカウントで認証された最大4台の端末にダウンロードすることができます。5台目の端末にPrime Musicをダウンロードする場合は、別の端末でPrime Musicのダウンロードを無効化してから続行するように指示が表示されます。

引用:ヘルプ 複数の端末上でのPrime Musicのストリーミング再生について

このように4台までは『Amazonプライムミュージック』を聞けるようです。

ただ、同時ストリーミングはできません。複数同時に聴きたい場合はダウンロードを済ませておいてください。

無料で聴く方法を紹介しましたが、家族が誰も入っていないようでしたら諦めて無料体験で聴いてください。

Amazonプライム会員30日間無料体験はこちら

Prime Student6ヶ月無料体験はこちら

 

別途有料サービス「Music Unlimited」なら40倍の曲が聴ける

『Music Unlimited』とは、別途月額料金が発生する有料サービス。楽曲数は『Amazonプライムミュージック』のおよそ40倍の4000万曲以上が聴き放題。

料金やその他情報はこんな感じ

プラン月額楽曲数アカウント数
個人980円
780円(プライム会員)
4000万1
ファミリー1480円4000万6
Echo380円4000万1
プライムミュージック追加なし100万1

 

『Amazonプライムミュージック』を使ってみて、「やっぱり楽曲数の少ないなー」って方は、こちらをどうぞ。新曲や『Amazonプライムミュージック』では聴けなかったアーティストも入っていることが多いです。

『Amazonプライム会員』であれば月額200円引きの780円。他の有料音楽配信サービスと比べてもお得です

30日間の無料体験があるので、まずはどんな感じか試してみてください。

Music Unlimited30日間無料体験はこちら

 

Amazonデバイス「Echo(エコー)」があればさらに楽しい

「アレクサ 音楽かけて」って言うだけで音楽が再生されます。近未来感がやばいですね。

端末は全部で4種類。

⇧一番安い「Echo Dot」。これで5980円です。

他に1番人気「Echo」(11980円)、上位モデル「Echo Plus」(17980円)、ディスプレイ付の「Echo Spot」(14980円)とあります。

詳しくはこちらの記事で紹介⇩
関連記事 Amazon「Echo Dot(エコードット)」購入レビュー|感想・できること・購入前に知りたいこと

 

Prime music まとめ

『Amazonプライムミュージック』の使い方をご紹介しました。

個人的に『Amazonプライム会員』の特典の中では特に気に入ってるサービスなので、ぜひぜひ使ってみてください。

僕は早々に別途有料の『Music Unlimited』に切り替えましたけど、こちらも大満足。興味がある方は30日間無料なのでどうぞ。

スポンサーリンク
Amazon
ずぶしろ.com ~腕時計を中心とした個人ブログ~

コメント