管理人愛用の腕時計「ハミルトン ジャズマスターオープンハート」。
当記事はお気に入りモデルを、写真をできるだけ使って詳しくレビューしていきます。ぜひ最後までご覧ください。
ハミルトン ジャズマスターオープンハート H32565555
こちらのモデルの一番の力はやっぱりオープンハート。文字盤に大きな窓があり、内部の機械が丸見えになっています。
オープンハートとは「心臓部分(=ハート)が見える」モデルのこと。
ハミルトンはスイスの腕時計ブランドで、センスのいいデザインと購入しやすい価格帯のモデルが数多くあり、人気ブランドの一つ。
記事におすすめモデルや魅力などをまとめてますので是非ご覧ください⇩
関連記事 【ハミルトン】20代30代に大人気!シリーズ一覧とおすすめモデルをご紹介【コスパ抜群】
簡単にスペックをご紹介
スペック
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約11mm
- 重さ:約70g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアクリスタル
- その他:オープンハート、シースルーバック
40mmのケース直径は僕には大きすぎず小さすぎずちょうどいいサイズ。でも手首が細い人にはちょっと大きいかもしれないですね。
70gなので重くないのがうれしいところ。
詳細画像
まずは文字盤
美しい文字盤をたっぷりとご覧ください!
いやぁ~美しいですよね。
ネット上では「ダサい」なんて声も上がってますが、やっぱりこのオープンハートのモデルにして良かった。しかも茶色の針がどこかエロさを醸し出してませんか?
素晴らしい!
関連記事 オープンハート(ハートビート)モデルがある腕時計ブランドをまとめてみた!【おすすめモデル】
細かいところも!
裏側とかベルトとか細かいところまでご覧いただきましょう!
機械式時計の象徴ともいえるシースルーバック。
「HAMILTON」と書いてある部分が左右に動くことで中のゼンマイが巻きあがります。この動きを見てるのも楽しいですよ!
いたるところに「HAMILTON」って書いてありますね。
そんなことより、革ベルトに使用感が出すぎてますね。休みの日にしか使ってないですがこんな感じけっこうボロボロになります。
夏にヘビーローテーションするとこれどころじゃないぐらいボロボロになるので、革ベルトの腕時計を使用する際はご注意ください。
着用画面
では着用している画像もたっぷり用意してますのでどうぞ!
ほんとに良い!
大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズなんじゃないでしょうか! ちょっとだけ大きいですかね?
僕の手首周りはおそらく16cmだったと思うので、購入を悩んでる人には参考になったんじゃないでしょうか!(手首サイズは自信ないので測って修正します)
ここがちょっと…って点
日付表示がない
文字盤を見ていただけたらわかると思いますが、日付表示・曜日表示がありません。
ですので、仕事用に使うのはちょっと向いていないかもしれないですね。
革ベルトなので夏には使いにくい
夏はあまり使わないようにしていましたが、けっこうボロボロでした。長く使いたいので気を使ってましたが、しょうがないですね。
先ほど言いましたが、夏にヘビーローテーションすればもっとボロボロになるのでご注意を!
機械式時計なので注意点が多い
このモデルは機械式時計です。
電池式(クォーツ)に比べると注意する点が多いのがめんどくさいって思う人もいるかもしれませんね。下の記事に注意点等いろいろまとめてますので、気になる方はご覧ください。
関連記事 【腕時計の駆動方式】機械式・クォーツ式・スプリングドライブ【比較】
おわりに
写真を多めに準備してみました。
ほどよいブランド力と手を出しやすい価格帯で大人気のハミルトン。その中でオープンハートモデルに興味があったり、購入を検討している人に参考になればうれしいです!
僕は買ってよかったと思います! 非常に満足度の高いモデルです!
関連記事 【予算10万円以下】自称時計好きが選ぶ!おすすめのメンズ腕時計
他のレビュー記事はこちらから
PickUp!
腕時計も所有じゃなくシェアの時代!
2017年登場、日本初の高級腕時計レンタルサービスの『KARITOKE』! 3,980円~19,800円の4つの料金プランで、無理なく高級腕時計がレンタル可能!
この記事で紹介したオープンハートも選べますよ!
腕時計好きにおすすめしたいサービスで、きっと気に入ってもらえると思います。詳しくは公式HPをご覧ください⇩
初月半額「KARITOKE」登録はこちら≫
簡単登録‼今すぐ高級時計をレンタル‼
当ブログでもご紹介しています⇩
高級腕時計を月額料金だけでレンタル・お試し放題の『KARITOKE(カリトケ)』がおすすめ!
コメント