主に発展途上国などをターゲットに、海外でのみ発売されているセイコー5。壊れない&圧倒的な安さ&バリエーションの多さ、といった理由から世界中で評価されています。
その中でも人気モデルが、今回紹介するダイバーズウォッチ「SKZ209J1」。セイコーファンからは”ブルーアトラス”のニックネームで呼ばれています。
この記事では、セイコー5スポーツ「ブルーアトラス SKZ209J1」について、感想を中心に画像を使って分かりやすいくレビューしていきます。
セイコー5スポーツ「ブルーアトラス SKZ209J1」

”アトラス”のニックネームで呼ばれるSKZ2**シリーズ。
カラーは今回紹介するブルーと、ブラック(SKZ211JC1)、ホワイト(SKZ207J1)の3種類。ホワイトは生産終了モデルのため新品では購入できません。
ニックネームは頭に色を付けるだけ。
・ブルー⇨ブルーアトラス
・ブラック⇨ブラックアトラス
・ホワイト⇨ホワイトアトラス
ブラックアトラスとめちゃくちゃ悩みました。ブラックもかっこいい…黒文字盤に黄色の針が魅力的です。
ブルーアトラスもめちゃくちゃかっこいいので後悔はないですが、やっぱりブラックアトラスも欲しい…。おそらくそのうち買うと思います。
ちなみに、末尾に「J」が付いている型式は日本国内工場生産。6時位置に「MADE IN JAPAN」の文字が記載されています。「K」と付けば海外工場生産です。
スペック
| ブルーアトラス SKZ209J1 | |
|---|---|
| ケース経 | 約41mm |
| ケース厚 | 約13mm |
| ラグ幅 | 22mm |
| 重さ | 約170g |
| 駆動方式 | 自動巻き |
| 風防素材 | ハードレックス |
| 耐水性能 | 200m |
| その他 | デイデイト表示 |
ムーブメントには自動巻きキャリバー7S36を使用。手巻き機能もハック機能もついてないですが、故障要素が少なく設計されていて丈夫で長持ち。
発展途上国向けモデルなので、安価で丈夫なのは重要ですよね。
ハードレックスはミネラルガラスを強化した素材で、約2倍ほどの硬度があります。サファイアクリスタルほどではないにしても、ガツガツ使えそうなのが高ポイント。
200m防水もついていて、日常使いには困ることのないスペックでないでしょうか。
SKZ209JCとSKZ209J1の違い
結論としては同じだと思います。
その証拠に

今回購入した商品に”SKZ209J1”と”SKZ209JC”のタグが両方ついてました。
なぜ型式が2種類存在しているじゃは、具体的にはいくら調べてもわかりませんでした。わかる方がいらっしゃたらコメントまでお願いします。
「ブルーアトラス SKZ209JC」付属品と外観



今回は楽天市場(腕時計本舗)で購入。付属品はクッション・メーカー保証書・説明書です。

かっこいい。
セイコー5定番の4時位置リューズ。それと9時位置のリューズはインナーベゼル(方位計)調整用です。

海外モデルなので曜日表示は英語orアラビア語でした(スペイン語やほかの言語の場合もあるそうです)。リューズで変更可能。
よく見たら6時位置に細かく「MADE IN JAPAN」と「7S36」の文字が。
ねじ込み式リューズなので一番初めは反時計回しにゆっくり回します。ひっかかりがとれたら終了(画像右)。

横からの画像。ベゼルのギザギザもゴツゴツさも良い。

9時位置のリューズにはセイコー5のロゴが。基本この価格帯はロゴ無しなのでなかなか珍しい。

バックスケルトンなし。裏スケが好きな管理人は少し残念です。

ダイビング中に外れないように(かどうか知りませんが)2重ロック式バックルで簡単には外れないようになってます。

ラグ幅は22mm。替えベルトを購入するときは参考にしてください。

4コマ落として153gです(左)。調整前は170g(右)。まあまあ重めです。

今回はネットで購入したので要ベルト調整。傷が心配なら時計屋(1000円程度)にお願い、自分でするなら”バネ棒外し”を用意してください。
バネ棒外しは安ければ数百円、もしくはNATOベルトに付属品としてついているものもあります。
管理人愛用商品(約2000円)
着用時の使用感レビュー


リストショット。
やっぱりめちゃくちゃかっこいい。9時位置のリューズのがあるので右手に着けても違和感なさそうです。

ケース厚は約13mm。そこそこ分厚いので気を抜けばぶつけます。

2重ロック式バックルは安心感抜群です。

ルミブライトもよく光ります(ちょっとわかりづらいかもしれません)。


外でのリストショット。ぱっと見は黒に近い濃紺ですね。落ち着いたきれいな青色です。
NATOベルトに交換

管理人はNATOベルトに交換して楽しんでいます。



普段は文字盤に合わせてネイビーを合わせるのが一番多そう。爽やか。


革も良い感じです。水辺で使うわけじゃないので大丈夫。ただ夏本番は汗でやられそうなので控えます。


ボンド風の黒×グレーストライプNATO、カーキもいい感じ。
”ダイバーズウォッチ×NATOベルト”、良いですよ!
安ければ数百円で買えるし気分によってちょっと変えるのに最適です。めちゃくちゃ楽しい。
「ブルーアトラス SKZ209JC」の注意点
購入する前に気を付けておきたいポイントは
- 手巻き機能、ハック機能がない
- 精度保証は日差+20~-40秒程度
- 約170gとかなり重め
- インナーベゼルはわりとすぐ回る
- 色は黒に近い濃紺
ぐらいでしょうか。
手巻き機能・ハック機能について個人的には「あれば便利だけどなくても平気」ぐらいの感覚です。
- 手巻きは毎日使う人には関係のない話で、久しぶりに使うときに優しく振ってあげる必要あり
- ハックは正確な時刻に合わせにくいが、そもそも正確な時間を自動巻きに求めるのは酷
そんな感じです。
それらが煩わしい人はアストロンやシチズンの電波時計を買ってください。
残りの注意点は、まあ気に留めておいてください。
「ブルーアトラス SKZ209JC」レビューまとめ

セイコー5スポーツ「ブルーアトラス SKZ209JC」を紹介しました。
2万円を切る価格でこれだけ作りやデザイン、所有感が満たされることは間違いありません。ぱっと見はもっと高く見えるんじゃないですか?
とにかくめちゃくちゃかっこいいです。
- お手頃の機械式のダイバーズウォッチが欲しい
- 堅牢でガツガツ使い倒したい
そんな腕時計を探している方には、コストパフォーマンス抜群のアトラスはピッタリではないでしょうか。











