ダイバーズウォッチってかっこいいですよね。ケース、ベゼル、針、インデックス…全てが男心をくすぐります。
デカ厚、スタイリッシュ、派手なカラーなど、色々なモデルがあって選ぶ楽しみがあるのもうれしいところ。
この記事は価格別(10万円以下、20万円以下、30万円以下、それ以上)おすすめモデルを紹介してます。ダイバーズウォッチ探しの参考にしてください。
10万円以下のおすすめダイバーズウォッチ
10万円以下でも素晴らしいモデルがたくさんあります。
ですが、この価格帯では潜水機能ではまだまだ物足りないモデルは多め。潜水での利用は避けたほうがよさそうですが、200m防水なら海水浴やプールぐらいは使用可能。
ここで紹介するものは、ダイバーズウォッチ入門機として、雰囲気を楽しむのにはぴったりのものばかり!
【セイコー】プロスペックス SBDJ017
我らが日本ブランド『セイコー』のプロスペックからご紹介。
「ダイバーズウォッチと言えばこれ!」といった形・針・インデックス・色使い。迷った方は、とりあえずこのダイバーズウォッチを選んでおけば間違いないと思います。
200m防水、ダイバーズと相性バッチリのソーラー充電、明るさ抜群のルミブライト、そして視認性抜群のアロー針・インデックス。この価格帯ではすばらしいモデルだと思いますよ!
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約43.5mm
- ケース厚:約11.5mm
- 重さ:約171g
- ムーブメント:クォーツ(ソーラー)
- 風防素材:ハードレックス
- その他:デイト表示
【セイコー】1stダイバーズ 現代デザイン SBDC053
セイコーが1965年に発売した国産初のダイバーズウォッチ、通称「1stダイバーズ」。デザインを現代的なアレンジを加えたモデルが2017年7月発売されました。
セイコーのダイバーズウォッチらしくスタイリッシュでゴツゴツしすぎないデザインに仕上がっています。
復刻版ということで昔からのファンはちろん、これからファンになる方にも必見のモデルです。
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約42.6mm
- ケース厚:約13.75mm
- 重さ:約124g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示
関連記事 予算別に『SEIKO(セイコー)』のおすすめメンズモデルを厳選して紹介
【ブローバ】シーキング 96B242
アメリカ発の腕時計ブランド『ブローバ』。2016年5月まではサッカーイングランドプレミアリーグの”マンチェスターユナイテッド”の公式スポンサーでした。
そんなブローバからこちらのモデル。
48.5mmのケースサイズとオールブラックによって重厚で存在感抜群です。ベルトはブラックのスチールケースを使用。
10万円以下で300m防水(そんなに潜ることはないですが)のモデルはなかなか無いのもポイントです。
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約48.5mm
- ケース厚:約14mm
- 重さ:約249g
- ムーブメント:クォーツ(UHF高精度クォーツムーブメント)
- 風防素材:ミネラルクリスタル
- その他:デイト表示
関連記事 【BLOVA(ブローバ)】おすすめのメンズ時計ランキングベスト10!
【ハミルトン】ジャズマスターシービュー H37551141
デザイン性の高さと手が出しやすい価格設定で、20代~30代に大人気の『ハミルトン』。スイスの機械式時計入門機には大変おすすめのブランドです。
ハミルトンの数多くあるシリーズの中でも人気の”ジャズマスターシリーズ”からこちら。
ダイバーズウォッチ特有のごつごつした印象は全くなく、ケースサイズが42mm、厚さが10mmとスマートな印象。スーツスタイルにも合いそうなデザインです。デイデイト表示も機能的でうれしいですね!
スペック
- 防水:10気圧
- ケース直径:約42mm
- ケース厚:約10mm
- 重さ:約165g
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:サファイアクリスタル
- その他:デイデイト表示
関連記事 【ハミルトン】20代30代に大人気!シリーズ一覧とおすすめモデルをご紹介【コスパ抜群】
【ハミルトン】カーキネイビースキューバオート H82305931
ハミルトンから2つ目は2017年5月に登場したこちらのモデル。
黒をベースにハミルトンのイメージカラー(?)のオレンジをプラスし、めちゃくちゃさわやかな印象を与えてくれています。
このモデルはNATOベルトですが、ステンレスベルトタイプ(H82305131)もあるので、お好みのほうをお選びください。
スペック
- 防水:100m
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:約100g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアクリスタル
- その他:デイト表示
【ルミノックス】ネイビーシール 0327 WO
『ルミノックス』はアメリカの腕時計ブランドで、アメリカ海軍SEAL部隊などにも正式採用されている本格的なミリタリーウォッチを作っています。
ダイバーズウォッチではなかなか見ないオールホワイトのカラーデザインははめちゃくちゃ目立ちますよね。
他とは違うダイバーズウォッチを探している方はこんなデザインも検討してみては?
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約44mm
- ケース厚:約14mm
- 重さ:約59g
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:ミネラルガラス
- その他:デイト表示
関連記事 【Luminox(ルミノックス)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキングベスト10!
【オリエント】SPORTS Diver Style RN-AA0002L
日本メーカーながら知名度が低めの『オリエント』。管理人が大好きなブランドのひとつです。
ダイバーズウォッチも素晴らしいですが、他のモデルもたいへんおすすめです。ぜひ一度ご覧になってください。
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約41.8mm
- ケース厚:約12.8mm
- 重さ:ーg
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、パワーリザーブ
【オリエント】海外モデル MakoⅡ SAA02001B3
こちらは海外モデルのダイバーズウォッチ。部品を安いものにしていて国内で販売しているものに比べて値段を抑えています。
値段を抑えていますが、デイデイト表示、秒針ハック機能付き、40時間リザーブ、200m防水、ルミブライト、手巻き付きなど、機能面では充実。2万円以下の価格帯なら抜群のコスパです。
管理人はブルーを愛用中。レビュー記事はこちら⇩
関連記事 オリエント「MakoⅡ(SAA02002D3)」レビュー
スペック
- 防水:約200m
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約12.9mm
- 重さ:約173g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:ー
- その他:デイデイト表示
関連記事 【オリエント時計】機械式に込められた魅力をまとめ!シリーズ一覧とおすすめモデルも!
【シチズン】プロマスター PMD56-3081
日本が誇る腕時計ブランド『シチズン』。
こちらはエコドライブ機能付きのダイバーズウォッチ。シンプルなデザインでどんな場面でも活躍すること間違いなしですね。
ケースサイズ43.5mm、ケース厚13.6mmと少しだけ大きめですが、腕の太い方であればスーツに合わせてもばっちり決まりそう。
同タイプのラバーバンドモデル(PMD56-3083)もあります!
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約43.5mm
- ケース厚:約13.6mm
- 重さ:約184g
- ムーブメント:クォーツ(ソーラー電波)
- 風防素材:クリスタルガラス
- その他:デイデイト表示
【セイコー】海外モデルダイバー
『セイコー』はじめ日本のメーカーは海外向けに海外モデルを製造販売しています。日本にいる僕たちも逆輸入モデルとして、ほとんどが2万円以内で購入できます。
とくに『セイコー』の海外モデルは、現地の方からニックネームで呼ばれるほど愛されています。
関連記事 セイコー・シチズン・オリエントのおすすめ逆輸入(海外)モデルをまとめ
モンスター
通称「モンスター」
ファーストモンスターは人気すぎて日本でも製造されるようになった名機。生産終了のため品薄なのか最近価格上昇がすごいです…。
他にもモンスターと呼ばれるモデルはいくつか存在します。まとめたのでこちらをご覧ください⇩
関連記事 セイコー海外モデルダイバーズ”モンスター”と名の付くモデル一覧
アトラス
通称「アトラス」
黒:ブラックアトラス(SKZ211J1)、青:ブルーアトラス(SKZ209J1)、白:ホワイトアトラス(SKZ207J1)と呼ばれています。
ブルーアトラスのレビュー記事はこちら⇩
関連記事 セイコー5スポーツ「ブルーアトラス(SKZ209J1)」レビュー
ファイブファゾムス
通称「(フィフティ)ファイブファゾムス」。
その由来は、超高級腕時計ブランド『ブランパン』の「フィフティファゾムス」によく似てるから。ちなみに100m耐水なので、正確には”ダイバー風ウォッチ”です。
レビュー記事はこちら⇩
関連記事 セイコー5「ファイブファゾムス(SNZH55JC)」レビュー
ボーイ
通称「ボーイ」
オーソドックスなダイバーズウォッチ。黒:ブラックボーイ(SKX007KD)、ペプシカラー:ネイビーボーイ(SKX009KD)、オレンジ:オレンジボーイ(SKX011J1)、と呼ばれています。
レビュー記事はこちら⇩
関連記事 【レビュー】セイコー海外モデルダイバーズ「ブラックボーイ(SKX007KC)」
【カシオ】G-SHOCK フロッグマン GWF-D1000MB-3JF
世界中に熱狂的なファンをもつ『カシオ』のG-ショック。
カシオの代名詞といえばG-ショック。とても頑丈でハードな使い方でも壊れません。このフロッグマンは海で使用することを想定して作られたモデルです。
個人的に緑色の腕時計が珍しいと感じました。人とは違うものをお探しの方におすすめです。
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約53mm
- ケース厚:約18mm
- 重さ:約141g
- ムーブメント:クォーツ(ソーラー時計)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイデイト表示、方位計測、温度計
関連記事 【G-ショック限定】おすすめのメンズモデルを予算別に厳選してご紹介
20万円以下のおすすめダイバーズウォッチ
10万円を超えるようなモデルになると性能面(機械式モデル、300m以上の防水、風防素材など)がグレードアップします。
こだわりがある方の選択肢が増えるのがこの価格帯からです。
ここから、聞いたことのある有名ブランドが登場し出します。予算に余裕がある方はこの価格帯から選ぶとさらに満足度が高くなること間違し。
【ラコ】SQUAD 861632
ドイツの時計ブランド『ラコ』。日本ではまだ知名度は高くないかもしれませんね。
ラコは第二次世界大戦中、ドイツ空軍へナビゲーションウォッチを提供していた数少ないブランド。
『ラコ』といえばパイロットウォッチですが、こちらのダイバーズウォッチのデザインもかっこいい。
オールブラックにオレンジの針が映えてワンポイントになっていて、リュウズが珍しく12時位置にあるのも面白いですよね!
スペック
- 防水:500m
- ケース直径:約46.3mm
- ケース厚:約13.2mm
- 重さ:約127g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイヤクリスタル
- その他:デイト表示
関連記事 【Laco(ラコ)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキングベスト10!
【オリエント】RK-AU0307E
『オリエント』からこちら。
機械式の本格的200m飽和潜水用ダイバーズウォッチ。視認性抜群の針とインデックスなど細部まで本格的です。
全体的にシンプルなデザインながらパワーリザーブ表示がワンポイントに。デカ厚時計として存在感抜群です。
カラーバリエーションがこの緑(RK-AU0307E)とペプシ(RK-AU0306L)、黒(RK-AU0309B)、ネイビー(RK-AU0310L)、そしてペプシの限定カラーの5種類です。
スペック
- 防水:200m
- ケース直径:約43.6mm
- ケース厚:約14.0mm
- 重さ:205g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアクリスタル
- その他:デイト表示、パワーリザーブ
【オリス】アクイス デイト 733 7653 4154R
ダイバーズウォッチの大本命、スイスの腕時計ブランド『オリス』。
1904年創業、機械式腕時計のみ作り続けて100年以上も歴史をもつブランド。ほとんどのモデルがシースルーバックで、オリスの象徴「レッドローター」を見ることができます。
こちらのモデルはシンプルでスタイリッシュなのため、どんなシーンでも活躍すること間違いなし!
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約43mm
- ケース厚:13mm
- 重さ:約207g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイヤガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
関連記事 【ORIS(オリス)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキングベスト10!
【ハミルトン】カーキネイビー オープンウォーター H77605335
『ハミルトン』からこちら。
10万円以下カテゴリーで紹介したモデルはあくまでも”ダイバーズウォッチ風”。このオープンウォーターは300m防水の本格的ダイバーズウォッチです。
ウレタンベルトがカジュアルに決まりますし、NATO風ベルトに交換しても使いやすくなります。
交換方法は下の記事で紹介していますので興味があればこちらもどうぞ⇩
【画像有】NATOベルトの付け方・交換方法をわかりやすくご説明!
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約42mm
- ケース厚:約12mm
- 重さ:約127g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
【ロックマン】モンテクリスト 051200WBWHNKBR0
日本では知名度まだまだ低いイタリアのブランド『ロックマン』。
このロックマンは1986年イタリアのエルバ島で創業。イタリア唯一のマニュファクチュールブランド(自社一貫製造ブランド)としてヨーロッパを中心に人気です。
そんなロックマンからオールホワイトのこちらのモデルをご紹介。白の中に青の針が映えて爽やか!
スペック
- 防水:100m
- ケース直径:約44mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:約186g
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:サファイアクリスタル
- その他:デイト表示、ルミブライト、クロノグラフ
【セイコー】プロスペックスマリーンマスター SBBN033
『セイコー』からこちらを紹介。
セイコーのダイバーズウォッチは各価格帯にちょうどいいモデルがあって、選びやすいのがうれしいポイント。
47.7mmmmのサイズ、高精度クォーツ、衝撃にも強い、視認性抜群の盤面、とカジュアルシーンで着けたい1品です!
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約47.7mm
- ケース厚:約14.7mm
- 重さ:約125g
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:デュアルカーブガラス
- その他:デイデイト表示、ルミブライト
関連記事 【ケースサイズ43~48mm以上】おすすめメンズ腕時計|大きめサイズのビッグフェイス・デカ厚時計
【エドックス】グランドオーシャン 10226-3BUCA-BUIN
最近日本で徐々に人気が出始めている『エドックス』。
でかめのケースにいかつめのデザイン、クロノグラフ、スモールセコンド、そして文字盤は迷彩、これでもかと詰め込んでいます。
タフでワイルドな男性にはぴったり!
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約45mm
- ケース厚:12.5mm
- 重さ:ーg
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト、スモールセコンド、クロノグラフ
関連記事 【EDOX(エドックス)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキング
【タグホイヤー】アクアレーサー WAY2012.BA0927
20万円以下最後は『タグホイヤー』。
ロレックス、オメガに次ぐ知名度でしょうか。
タグホイヤーはスイスの高級腕時計ブランドで、「フォーミュラ1」「モナコ」などF1に関係したモデルが有名。
このアクアレーサーはシンプルなデザインに青の盤面がさわやかな印象。デイト表示も助かりますよね。
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約43mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:約210g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイヤガラス
- その他:デイト表示
20万円以下のおすすめダイバーズウォッチ
この価格帯では一度は聞いたことのある有名ブランドばかり。性能、高級感、ブランド性などは格段に上がります。
気になったモデルがあれば、ぜひ一度実際につけてみることをお勧めしま。違いがはっきりわかるはずで。
【オメガ】シーマスター アクアテラ 231.10.39.60.06.001
知名度抜群の高級腕時計ブランド『オメガ』。
シーマスターアクアテラはダイバーズウォッチとは思えないほどのスタイリッシュでシンプなデザインが特徴。ケースサイズが38mmと大きすぎず、手首の細い方にもおすすめです。
映画「007」でジェームズボンドがスーツに合わせていたのが有名なモデルです。
スペック
- 防水:150m
- ケース直径:約38mm
- ケース厚:約11mm
- 重さ:約141g
- ムーブメント:クォーツ
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
【セイコー】プロスペックス SBDB013
『セイコー』から3品目。
こちらは機械式ダイバーズウォッチです。
この価格帯のダイバーズウォッチの中では性能面はやはりセイコーが勝ります。パッキン一つにこだわって作ってますから当然といえば当然。
スペック
- 防水:1000m
- ケース直径:約52.4mm
- ケース厚:約17.2mm
- 重さ:約158g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:デュアルカーブハードレックス
- その他:デイト表示、ルミブライト
【ジン】EZMシリーズ EZM3.F
ドイツの腕時計メーカー『ジン」』。
第二次世界大戦中、ドイツ空軍のパイロットウォッチをルーツにもつブランドです。
『使うだけの時計作り』がコンセプトのため、シンプルで余計な機能は排除したものが多いです。
こちらのモデルも『使うだけの時計』を表した計測機器の原点ともいえるモデルです。
スペック
- 防水:500m
- ケース直径:約41mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:約160g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:ルミブライト
【ハミルトン】カーキネイビー ビロウゼロ H78585333
『ハミルトン』からオールブラックがかっこいいカーキネイビービロウゼロ。
ハミルトンは幅広い価格帯のモデルがあり、選びやすくてありがたいですよね。
このモデルはケースサイズ46.5mm、厚さ17mmとオールブラックが相まって存在感抜群のデザインになっています。
スペック
- 防水:1000m
- ケース直径:約46.5mm
- ケース厚:約17mm
- 重さ:約181g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアクリスタルガラス
- その他:デイト表示
関連記事 【重厚感抜群】真っ黒のオールブラック腕時計を紹介!
【シチズン】プロマスター BN7020-09E
『シチズン』から2017年7月登場したのがこちらのモデル。
プロマスターエコドライブの1000m飽和潜水用防水のモデルでは、世界初の光発電時計機能を搭載。このモデルに限らず、シチズンはスペック面が抜群です。
このモデルは、僕たちみたいな陸で生活している人にはオーバースペック感がありますが、デザインがかっこいいのでよしとしましょう。
スペック
- 防水:1000m
- ケース直径:約52.5mm
- ケース厚:約22.2mm
- 重さ:約181g
- ムーブメント:クォーツ(エコ・ドライブ)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト、充電量表示機能
番外編(予算無制限)
ここからは価格関係なしに、僕が憧れるモデルをご紹介していこうと思います。
僕がいつか必ず手に入れてみたいモデルばかりです。
【ロレックス】サブマリーナ 116610
やはりダイバーズウォッチと言えばこのモデルは外せないですね。ダイバーズウォッチの王様と言っても過言じゃないかしれません。
まあご存知の通りお高いです。いつ僕の手元に訪れるやら。
と思っていたら高級腕時計レンタルサービスが始まりました!
ROLEX(ロレックス)を”月額9,800円”でレンタル!『KARITOKE(カリトケ)』がおすすめ!
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:約159g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイヤクリスタル
- その他:デイト表示、ルミブライト
【オメガ】シーマスターコーアクシャル 212.30.41.20.03.001
『オメガ』から1品目。
5連ブレスによりにラグジュアリー感が増し、青の盤面と相性抜群です。インデックス・針ともに視認性は抜群。
スイスの公的検査機関クロノメーター協会の厳しい検査をパスした高精度時計”コーアクシャルムーブメント”を採用。精度も抜群。
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約41mm
- ケース厚:約12.7mm
- 重さ:約177g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイヤクリスタル
- その他:デイト表示、ルミブライト
【セイコー】プロスペックス SBDB011
我らがセイコーの最先端技術「スプリングドライブ」搭載のダイバーズウォッチ「SBDB011」。
機能・デザイン・価格の全てが国内最高峰のダイバーズウォッチです。
スペック
- 防水:600m
- ケース直径:約46mm
- ケース厚:約17mm
- 重さ:約174g
- ムーブメント:スプリングドライブ(5R66)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
【ブランパン】フィフティファゾムス 5015-1130-52A
ダイバーズウォッチの始まりと言われているブランパン「フィフティファゾムス」。
10万円以下で紹介したセイコーファイブ「(フィフティ)ファイブファゾムス」の元となったモデルですね。
スペック
- 防水:30気圧防水
- ケース直径:約45mm
- ケース厚:約5.65
- 重さ:ーg
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:ー
- その他:デイト表示、ルミブライト、パワーリザーブ120時間
【IWC】アクアタイマー IW329001
インターナショナルウォッチカンパニー(International Watch Company)の頭文字をとってブランド名にしています。
スペック
- 防水:300m
- ケース直径:約42mm
- ケース厚:約14mm
- 重さ:約150g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:無反射コーティング サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
【ウブロ】ビッグバン 301.PX.130.RX
個性的なデザインとシルエット、素材感で常に革新的デザインの『ウブロ』。
こちらはウブロの人気シリーズの「ビッグバン」。
スペック
- 防水:100m
- ケース直径:約48mm
- ケース厚:約15mm
- 重さ:約186g
- ムーブメント:機械式(自動巻き)
- 風防素材:サファイアガラス
- その他:デイト表示、ルミブライト
ダイバーズウォッチとは?
その名の通りダイビングに適した腕時計のこと。
本格的なダイバーの方向けの数百m~数千m以上も潜れるモデルから、100m防水程度のファッション用ダイバーズ(風)モデルまで幅広くあります。
「ダイバーズウォッチ」と呼ばれるためにはいろいろと条件がありますのでご説明していきますね。
防水性はせめて200m防水
明確に決まっているわけではないですが、せめて200m以上の防水性は欲しいところです。できれば300m以上。というかそれぐらいの防水性がないとダイビングには絶対に使えません。
もっと本格的なダイビングをするかたなら500m~1000m以上の防水性を誇るモデルから選ぶことをおすすめします。
しかし、日常生活を送るだけなら200mで十分です。雨の日でも安心して使えますし、万が一濡れたとしても問題なし。
JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)基準の帯磁性
ダイバーズウォッチと呼ぶためには厳しい基準をクリアしなければなりません。それがJISやISO。
具体的には4800A/m以上と決められています。
夜光塗料を搭載
海の底や深海に潜った際でも文字盤を正確に読み取ることができるようにしなければなりません。そのためにインデックスやベゼルの文字がしっかりと読めるように暗いところでも読める夜光塗料を搭載している必要があります。
ダイバーは1秒のミスが命取りになるため、必須の機能と言えますね。
逆回転ベゼルとは
ダイバーズウォッチには逆回転ベゼル搭載が必須条件です。逆回転ベゼルとはインデックスの周りにあるゴツゴツした部分です。
12時のマークを分針に合わせて潜水時間を計測します。この潜水時間のミスは命に係わるので、時間が長くならないようにベゼルは左回りにしか回転しません。
このベゼル部分は機能面はもちろんのこと、デザイン面で個性を出すポイントでもあります。紺と赤のペプシカラーなんかも爽やかでおしゃれですよね。
ダイバーズウォッチと呼ぶのは以上をクリアしなければなりません。
しかし、
条件をクリアしていないと正確には「ダイバーズウォッチ」と呼べませんが、僕みたいな「なんちゃってダイバーズウォッチ使用者」はそんなことあまり気にせず、気に入ったモデルを着けちゃいます!
予算別おすすめダイバーズウォッチまとめ
以上、予算別にダイバーズウォッチをご紹介しました。
今回は予算別に紹介しましたが、この他にもまだまだ素晴らしいモデルはたくさんあります。随時情報を追加していきますね。
この記事で紹介したモデルの中に気に入ったものがあれば嬉しいです! お気に入りの一品を見つけて、ダイバーズウォッチライフをお楽しみください。
コメント