大学生活・高校生活から社会人としての一歩を踏み出し、これからまったく新しい生活が始まります。
そんな新社会人の身だしなみに欠かせないアイテムの1つが腕時計。とくにスーツスタイルの職種なら必須と言っても過言ではありません。
ですが、腕時計の常識なんて疑問だらけですよね?
「どんな腕時計をすればいいかわからねー」
「デザインはどこまで許されるんだろう?」
「高すぎるのもダメだよなー」
どんな腕時計を買えばいいのか全然わからないそこのあなた!
この記事はそんなあなたに向けて作成しました。ぜひとも腕時計選びの参考にしてみてください。
- 新卒、新入社員でスーツを着用するあなた!
- 腕時計をどうやって選べばいいのかまったくわからないあなた!
- 予算は5万円程度を考えているあなた!
新卒・新入社員の腕時計の選び方
三針のシンプルなデザイン
世の中かっこいいデザインの時計は山ほどありますよね。
そんなかっこいいデザインを選びたい気持ちもわかりますが、仕事用の時計を選ぶのであればぐっとこらえてください。
ビジネス用腕時計としてのマナーは”見やすい&シンプルなデザイン”です。もしお店で選ぶのであれば店員さんに「シンプルな三針モデルがいい」と伝えてください。
個性は仕事で出しましょう!
※三針…長針、短針、秒針の3種類の針
できればメタル(金属)バンド
冠婚葬祭やビジネスなど、フォーマルシーンの腕時計は「白盤・黒革・三針」が一般的。
ですが、ビジネス用腕時計はメタルバンドにしておけばまず間違いありません。
その理由は2点。
小物類と色を合わせる必要がない
腕時計が革ベルトの場合「革ベルト・ベルト・革靴」の色は合わしたほうがベター。ちぐはぐな印象になってしまいます。
メタルバンドであれば、小物類の色は特段意識する必要はありません。
暑いとベルトがすぐ痛む
高温多湿の日本の夏に、毎日革ベルトしていたらすぐにボロボロになります。
※メタルバンドでも定期的な手入れは必要です
文字盤の色は「白・黒・紺」
文字盤の色は「白・黒・紺」を選んでおけばまず間違いありません。
少し遊びを入れたいのであれば、暗めの赤・緑なんかでも可。オレンジや金色などは避けておいた方が無難です。
できるだけ腕時計の主張を抑えられる色を選んでください。
カジュアル過ぎない適度な上品さ
個人的にはスーツスタイルにG-ショックやダイバーズウォッチを合わせるのは無し。
ただしこれについては色々な意見があるので一概にマナー違反というわけではありません。今時はAppleウォッチが欠かせない方も多いのでご自身の判断にお任せします。
あくまでもTPOに合わせた腕時計が必要ではないかと思います。
高級時計すぎないブランド
絶対にダメとは言えないものの、パテック・ランゲ・ロレックスなどの高級ブランドは選ばない方が無難ではないでしょうか。
世の中には、自分よりも良い腕時計をしていることを面白く思わないような変な上司もいるようです(小言を言われた方も…)。
穏便に過ごしたいのであれば、できるだけ敵は作らないほうがいいですね。
おすすめモデル
【セイコー】スピリット SCDC085
日本を代表する腕時計ブランドの『セイコー』。やはりメイドインジャパンの安心感は違います。社会人なら誰でも知ってますし全く嫌味にもなりません。
こちらはシンプルなデザイン、高性能、低価格とバランス抜群。正直これを選んでおけば万事オッケーなぐらい管理人一押しモデルです。
スペック
- ケース直径:約37.4mm
- ケース厚:約9.2mm
- 重さ:約106g
- ムーブメント:クオーツ(ソーラー充電)
- その他:日付、曜日表示
【シチズン】アテッサ AT6040-58A
続いて日本ブランド『シチズン』。
シチズンはソーラー電波に強みを持っています。もちろんこのモデルもソーラー電波搭載のため時刻合わせ、電池交換不要。
実用性が抜群なので忙しいサラリーマンの強い味方です。
スペック
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約9.4mm
- 重さ:約90g
- ムーブメント:クオーツ(ソーラー充電)
- その他:日付、曜日表示
【オリエント】オリエントスター RK-AF0005S
こちらも国内ブランド『オリエント』。質のいい機械式腕時計を製造していることでも知られています。
機械式時計に興味があるのであれば入門機におすすめなのが「オリエントスターシリーズ」。セイコー5に比べると少し値段は張りますが所有欲を満たしてくれる一品。
こちらは12時位置にあるパワーリザーブ(稼働時間表示機能)がワンポイントデザイン。
スペック
- ケース直径:約38.5mm
- ケース厚:約13mm
- 重さ:ー
- ムーブメント:機械式
- その他:日付表示、パワーリザーブ
【スカーゲン】アンカー SKW6290
シンプルでいておしゃれなデザインが特徴の北欧スウェーデンブランド『スカーゲン』。
ベルトが一般的な3連ではなく、メッシュになっています。カラーバリエーションは豊富ですのでぴったりのものも見つかると思います。
スペック
- ケース直径:約40mm
- ケース厚:約7mm
- 重さ:約82g
- ムーブメント:クオーツ(電池式)
- その他:デイト表示(日付表示)
関連記事 【SKAGEN(スカーゲン)】個人的おすすめランキングベスト10|シンプル・ビジネス用
【ハミルトン】ジャズマスターシンライン H38511133
腕時計の本場スイスメーカーを手の出しやすい価格で提供しているブランド『ハミルトン』。
5万円オーバーになってしまいますが、仕事へのモチベーションを上げるために少し奮発してもいいかもしれません。
スペック
- ケース直径:約42mm
- ケース厚:約7mm
- 重さ:約150g
- ムーブメント:クオーツ(電池式)
- その他:デイト表示(日付表示)
関連記事 【ハミルトン】シリーズ一覧とおすすめモデルをご紹介
新卒腕時計選びまとめ
- 三針のシンプルなデザイン
- メタル(金属)バンド
- 文字盤は白・黒・紺であれば問題なし
- 適度な上品さ
- 最初は超高級ブランドは避けたほうが無難
これぐらいのポイントを確認しておけばビジネスでの最低限のマナーやTPOに合わせた腕時計は選べると思います。
これから相棒となる腕時計、お気に入りの1品を見つけて新たな1歩を踏み出してください!
コメント