【TIMEX(タイメックス)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキング!

腕時計

アメリカ・コネチカット州のウォーターベリーに「ウォーターベリー・クロック・カンパニー」として1854年に創業。コンセプトは”安価で信頼性が高く、一般人でも手の届く腕時計”

この記事では”タイメックスのおすすめメンズランキング”を紹介しています。全て管理人の独断と偏見になっているのでご了承ください。

TIMEX(タイメックス)おすすめランキング

1位 Weekender Central Park T2N654

タイメックスの大定番&人気シリーズの「ウィークエンダーセントラルパーク」。8,000~9,000円ほどで手が出しやすい価格帯が魅力。

カジュアルシーンで使いやすいナイロンベルト&多くのカラーバリエーションがあるのでぜひお気に入りモデルを探してください!

TIMEX(タイメックス)「WEEKENDER CENTRAL PARK T2N654」レビュー
アメリカ発「一般人でも手に入る」「革新的な時計を誰にでも手に届く価格」などのコンセプトを掲げる『TIMEX(タイメックス)』。世界初の文字盤全面発光機能「インディグロナイトライト」を搭載するなど、安価でおしゃれな腕時計ブランドとして世界中で
スペック
ケース経 約38.0mm
ケース厚 約9.0mm
重さ 約50g
駆動方式 クォーツ
風防素材 ミネラルガラス
耐水性能 3気圧
その他 インディグロナイトライト
24時間表示

2位 Expedition Gallatin Solar TW4B14300

ソーラー充電機能搭載のアウトドアデザインモデル。

晴天下なら5時間ほどでフルチャージされ、その後はまったく太陽の光を受けない状況でも約2か月間稼働する優れもの。

スペック
ケース経 約45.0mm
ケース厚 約13.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
ソーラー充電
風防素材 アクリル
耐水性能 5気圧
その他 日付表示
【予算別】時計好きが選ぶソーラー充電式のおすすめメンズモデル
この記事は「時計好きの管理人がおすすめしたいソーラー充電時計のメンズモデル」を予算別に紹介していきます。国産ブランドがメインになっていますが、ぜひとも参考にしてみてください。ちなみに電波修正機能付きモデルは除いています。電波機能付きおすすめ

3位 Expedition Free-dive Ocean TW2V40500

1990年代に登場したアウトドア向けのエクスペディションシリーズの最新作「Free-dive Ocean(フリーダイブ オーシャン)」。

海洋プラスティックを100%再生利用した素材をケースとストラップに取り入れ、さらにソーラー充電を搭載したサステナブルを意識したモデルです。

スペック
ケース経 約46.0mm
ケース厚 約13.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
ソーラー充電
風防素材 ミネラルガラス
耐水性能 5気圧
その他 日付表示

4位 Original Camper TW2R13800

TIMEXを代表するミリタリーテイストウォッチ。視認性の高さも魅力。

2015年に日本企画としてTIMEXの歴史で初めて復刻を遂げたオリジナルキャンパーが、民生品として1980~90年代に実在したブラックカラーにて登場。

スペック
ケース経 約36.0mm
ケース厚 約10.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
風防素材 アクリル
耐水性能 3気圧
その他 24時間表示
おすすめのメンズミリタリーウォッチを予算別にご紹介|カジュアルシーンで活躍!
軍用時計を現代向けにアレンジしたミリタリーウォッチ。カジュアルシーンで使いやすくて重宝します。この記事では「予算別おすすめのミリタリーウォッチ」をご紹介していきます。ぜひ腕時計探しの参考にしてください。管理人の独断と偏見で選んでいます。予め

5位 Q TIMEX 3Time Chronograph TW2V70200

深いグリーン文字盤にサーモン色の蓄光塗料を合わせたユニークな配色が印象的。

時間を計測できるクロノグラフ、第2時間帯を設定できるGMT、回転ベゼルとGMT針を組み合わせると3つ目の時間帯が分かる機能が備わっています。

スペック
ケース経 約40.0mm
ケース厚 約11.5mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
風防素材 ミネラルガラス
耐水性能 5気圧
その他 日付表示
クロノグラフ
GMT
【おすすめカラー!】緑・グリーン文字盤のおすすめメンズ腕時計
腕時計の定番カラー「白・黒・青」以外におすすめしたいのが、カジュアルさと上品さが絶妙なバランスの緑!この記事では「緑(グリーン)文字盤のおすすめメンズ腕時計」を予算別に紹介しています。ぜひとも参考にしてください。2万円以下のおすすめ緑文字盤

スポンサーリンク

6位 Expedition North Field Post TW2V00400

90年代初頭にスタートしたアウトドア向けシリーズ”EXPEDITION”。

従来より高品質で環境への影響を意識した素材や機能を取り入れ、デザインのアップデートを施したのが”EXPEDITION NORTH”です。

リサイクルプラスチックを100%使用、エコレザー、ソーラー充電などSDGsを意識したモデル。

スペック
ケース経 約36.0mm
ケース厚 約12.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
ソーラー充電
風防素材 サファイアガラス
耐水性能 10気圧
その他 24時間表示

7位 Weekender Separate Strap TW2R42500

2011年の誕生以来、世界的なブームを作り出したウィークエンダーシリーズ。

シリーズ初となるセパレートタイプのストラップを採用することでイメージを刷新。どんなスタイルにも合う汎用性が魅力の一つです。

スペック
ケース経 約40.0mm
ケース厚 約9.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
風防素材 ミネラルガラス
耐水性能 3気圧
その他 24時表示

8位 Marlin Jet Automatic TW2V62000

1950年代に登場した機械式腕時計「マーリン」。2017年に復刻モデルが発売した人気シリーズです。

今回新たに登場したマーリンはオリジナルを感じさせないカジュアルな装いにデザインチェンジ。ミッドセンチュリーの優れたデザインをベースにモダンに仕上げています。

ケースバックにはムーブメントを覗き見できる小窓がデザインされています。

スペック
ケース経/幅 約39.0mm
ケース厚 約9.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 機械式
MIYOTA製
風防素材 アクリル
耐水性能 5気圧
その他 日付表示
24時間針

9位 M79 Automatic TW2U96900

外観は「Q TIMEXシリーズ」を踏襲しつつ、日本製自動巻きムーブメントを搭載した「M79シリーズ」のダイバーズデザインモデル。シースルーバックでムーブメントの動きも楽しめます。

R○LEXっぽいメルセデス針を意識したであろう短針が面白い(よく見れば“T”になってます)。

スペック
ケース経/幅 約40.0mm
ケース厚 約14.5mm
重さ 約ーg
駆動方式 機械式
MIYOTA製
風防素材 アクリル
耐水性能 5気圧
その他 日付曜日表示
【予算別】ダイバーズウォッチおすすめメンズモデルを厳選紹介
ダイバーズウォッチってかっこいいですよね。男心がくすぐられます。この記事は予算別にダイバーズウォッチおすすめモデルを紹介してます。ダイバーズウォッチ探しの参考にしてください。本格的なダイバー仕様(JISやISO準拠)ではない「ダイバースタイ

10位 Waterbury Legacy TW2V17900

オレンジの文字盤が印象的。

5連ベルトに縦縞ベゼルを採用した、アメリカストリートシーンで人気のデザインが特徴です。“アメリカの良心”と“アメリカン・ユーモア”を融合したタイメックスならではのモデル。

スペック
ケース経 約41.0mm
ケース厚 約10.2mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
風防素材 ミネラルガラス
耐水性能 5気圧
その他 日付曜日表示
【おすすめカラー!】 赤色&オレンジ色文字盤からおすすめメンズ腕時計を紹介
腕時計の定番カラー白・黒・青以外のおすすめカラーが赤!そしてオレンジ!この記事では「赤orオレンジ文字盤のおすすめメンズ腕時計」を、できるだけたくさん紹介していきます。ぜひとも参考にしてください。赤文字盤おすすめモデル【SEIKO WIRE

11位 TIMEX 80 Space Invaders TW2V30000

日本のアーケード史上最大のヒット作となり、世界的に大ブームを巻き起こしたシューティングゲーム『スペースインベーダー』とのコラボモデル。

デザイン面だけでなくアラーム音にお馴染みのゲームサウンドを採用。パッケージもスペシャル仕様となっています。

スペック
ケース経/幅 約34.0mm
ケース厚 約10.0mm
重さ 約ーg
駆動方式 クォーツ
風防素材 アクリル
耐水性能 3気圧
その他 ストップウォッチ
アラーム

スポンサーリンク

おすすめランキングまとめ

カジュアルに使う安くてかわいい腕時計を探しているならタイメックスはおすすめのブランドです。ペアウォッチにも◎。

以上、「タイメックスの個人的おすすめランキング」でした。

予算1万円台以下!安く見えないおすすめのメンズ腕時計を紹介
この記事では腕時計好きの管理人が「1万円台(だいたい1万円前後~1万5千円ぐらい)のおすすめメンズ腕時計」を紹介しています。ぜひ腕時計選びの参考にしてください。値段はネットショップ(主にAmazon)参照。タイミングによって価格が変動するこ

コメント