「今欲しいものは?」
って聞かれたらいつでも「腕時計!」って答えてるぐらい。いくつでもほしくなっちゃうんですよねー。
そんな僕ですが、最近は腕時計のみならず名前に時計と付くものまで気になってきてしまいました。そう、懐中時計までも。
あまり持っている人はいないと思いますが、どんな形かぐらいは知ってますよね? めちゃくちゃかっこよくないですか?
正直なところ実用的ではない
いやまあ実用的かそうじゃないかと言われると、全然実用的ではないと思います。まずカジュアルシーンには絶望的に合わないですよね。Tシャツにジーンズ、そして懐中時計…とはなかなか独特なセンスを持ってないとできません。
英語でポケットウォッチっていうぐらいですから、やっぱりスーツ等のポケットがないと使用できないのは実用性には欠けます。
実用性のことを考えたら懐中時計を使用せずに、普通に腕時計を使ったほうが良いですよね。
そもそも懐中時計って?
ちょっとここで懐中時計のことを調べたのでまとめてみましょう。
懐中時計とは?
前述しましたが、英語でポケットウォッチといいます。
その名の通りスーツ等の胸ポケットに入れて持ち運び、時間の確認をしたいときにポケットから出します。
懐中時計は1700年ごろから懐中時計が出てきたと言われていて、当初は作れる職人の数も限られていて貴重なもので、貴族の持ち物だったそうです。
その後、生産技術の発達により量産ができるようになり、貴族だけでなく市民の手に渡るようになりました。
その後、より利便性の高い腕時計が登場すると、どんどん懐中時計が使われなくなってきました。当たり前のことですがちょっと悲しいですよね。
種類も様々
オープンフェイス
僕がイメージしていた懐中時計はこのタイプ。
一番オーソドックスでシンプルな形だと思います!
ハンターケース
こちらの形は映画とかでよく出てきそうな形!
ふたの裏に家族の写真があったりするんですよね!
ハーフハンターケース
こちらは上記のハンターケースのふた部分に窓をつけて中身が見えるようになっています。
ふたを閉じたまま時間の確認ができたり、ふた部分にも表示が付いているモデルが多くなっています。
スケルトンケース
こちらもかっこいい!
こういう機械部分が丸見えのものってどうしてこんなに心が惹かれるのでしょうか。動いてる実物が見てみたい!
関連記事 ムーブメント丸見え! オールスケルトンのメンズ腕時計をご紹介【スケスケ】
懐中時計のここがいい!
フォーマルシーンで使えばドヤれる!
フォーマルシーンの時計マナーはご存知ですか?
実のところ、正しくは腕時計着用NGなんです。知ってました?
腕時計ではなく懐中時計を使うのが正しいマナーです。(※そんなに厳密なマナーじゃないですよ。腕時計でも問題ないです)
ですので、周りのみんなが腕時計をしている中、胸ポケットから懐中時計をサッと取り出して時間を確認するだけで注目を集めること間違いなし!
存分にドヤりましょう!
関連記事 【結婚式】フォーマルシーンでの腕時計マナーと、1つは持ちたいおすすめモデル【白文字盤/黒革ベルト/三針(二針)】
普段使いでも一目置かれるかも!
普段過ごしている中で、懐中時計使っている人見たことありますか?
僕はありません!
仮に大学生や新入社員が懐中時計を使っていたら、「おっ、なんかかっこいいな」って思っちゃうかもしれないです。
プレゼントにも最適!
ご存知の方もいるとは思いますが、芥川賞の正賞はロンジンの懐中時計です。ちなみに副賞は現金100万円。これは芥川龍之介が懐中時計の愛用者だったからなんです。
素敵ですよね!
自分で懐中時計を買おうと思っている人って正直少ないと思うんです。買おうと思っている人が多くないからこそプレゼントとしては価値があるのではないでしょうか。
僕はもらったらめちゃくちゃうれしいです! 誰かください!
アンティークの懐中時計だと結構な値段がしますが、セイコーとかシチズンの懐中時計だと1万円台からありますし、プレゼントにはちょうどいいですよね!
もしプレゼントに困っている人がいたら参考にしてください!
おすすめしたいかっこいい懐中時計
ここで、僕がAmazonなどで調べた中で「欲しい!」「かっこいい!」って思ったモデルを紹介しようと思います!
【モンディーン】A660.30316.11SBB
スイス国鉄のオフィシャルウォッチでもある「モンディーン」。
シンプルな文字盤に赤い秒針がワンポイントでかわいいですよ! 腕時計も同じ文字盤になってますので、気になった方は下の記事を是非ご覧ください!
関連記事 【モンディーン】スイス国鉄のオフィシャルウォッチ! 魅力・全シリーズなどまとめ【かわいい!】
【シチズン】KL7-949-51
日本ブランドの「シチズン」。
腕時計好きでなくてもさすがに知ってますよね。
オールブラックの懐中時計がかっこいいです! 日付表示も実用的でいいですよね!
【リトルマジック】LM0942
Amazon☆4.3、楽天市場☆4.7とめちゃくちゃ高評価で人気の懐中時計。
スタイリッシュなハンターケースとローマ数字のインデックスがおしゃれな一品。
【ラポート】PW93
イギリスのブランド「ラポート」。
金色のケースが美しいですよね!
【ラポート】PW88
お次はラポートのスケルトンモデル。
手巻き式の機械式なので、巻かないとすぐに止まってしまいます。世話がかかりますが、その分愛着が湧いてきそう!
【オリエント】WE0041EG
僕の大好きな腕時計ブランド「オリエント」。
日本ブランドなのに知名度がイマイチ。でも海外では高い評価を得ている変わり者(?)なブランドです。
そんなオリエントですが、懐中時計も出しています。ロイヤルオリエントシリーズですのでお値段はお高め。いつか買いたい!
関連記事 【オリエント時計】機械式に込められた魅力をまとめ!シリーズ一覧とおすすめモデルも!【ダサかっこいい!】
【エポス】
腕時計の本場スイスから「エポス」。
ブラック×スケルトンがたまらなくかっこいい!
【エポス】
エポスからもう一品。
こちらもスケルトンのモデル。何度見てもスケルトンのモデルはかっこいいですよね!
関連記事 【EPOS(エポス)】個人的おすすめメンズ腕時計ランキングベスト5!+α
【セイコー】
日本が世界に誇る腕時計ブランド「セイコー」。
シチズンとセイコーが日本のトップブランドですよね。ちなみに僕はどちらかと言えばセイコー派です。
やっぱり日本製は安心感があって、何も心配がないのがいいですよね!
おわりに
懐中時計の魅力は伝わりましたでしょうか?
この記事を書いているうちに僕もどんどん欲しくなってきました! 一つぐらいもっててもバチは当たらへんよなぁ
ちょっと嫁様に相談してみます。
この記事をご覧になった皆様も一回検討してみるのもいいのではないでしょうか! 購入の許可が出たらレビュー記事を書きたいと思いますので、またどこかでお目にかかればと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
関連記事 【予算10万円以下】自称時計好きが選ぶ!おすすめのメンズ腕時計
コメント